- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/02/12 23:34:42
山形ブランド特命大使会議〜山形県の強みとは…。
2月6日(火)ホテルメトロポリタンにて、今年初めてとなる「山形ブランド特命大使会議」が開催された。

山形ブランド特命大使…Chief Brand Officer(チーフ ブランド オフィサー)は、顧問が山形新聞の寒河江浩二社長、山形銀行の長谷川吉茂頭取の2名。
そして、脚本家のあべ美佳さん、絵本作家の荒井良二氏、山形交響楽団マエストロの飯森範親氏、東北活性化研究センターフェローの牛尾陽子さん、パラリンピック バイアスロンメダリストの太田渉子さん、高見屋旅館の岡崎彌平治社長、アル・ケッチャーノ オーナーシェフの奥田政行氏、ケン オクヤマ デザインの奥山清行氏、やまがた女将会の川崎会長、菊地保寿堂の菊地規泰社長、赤光会齋藤医院常務理事の齋藤茂一氏(齋藤茂吉先生の孫)、前サッカー日本女子代表監督の佐々木則夫氏、古窯の佐藤信幸会長、古窯女将の佐藤洋詩恵さん、佐藤繊維の佐藤正樹社長、佐渡ヶ嶽部屋師匠の佐渡ヶ嶽満宗、小説家の高橋義夫氏、プレステージ・インターナショナルの玉上進一社長、慶応義塾大学先端生命科学研究所の冨田勝所長、出羽桜酒造の仲野益美社長、平田牧場の新田嘉七社長、映画監督の村川透氏、オリエンタルカーペットの渡辺博明社長、モンテディオ山形の松田智幸取締役、パスラボ社長として自分の、全25名が任命されている。


最初に、吉村美栄子知事からは、ブランドコンセプトが示された。
明治初期、単身やまがたを訪れたイギリスの女性旅行家イザベラバードがそこに見たアルカディア(理想郷)
山に囲まれ、最上川が明るく輝く美しい風景、勤勉、安楽さに満ち、様々な特産品を実らせる、豊かな微笑するような大地」
そんな美しい自然や豊かな大地が、今も山形には広がっている。
1400年の歴史を誇る出羽三山信仰をはじめとする精神文化、古来から伝えられた匠の技や風土。
農産物や工業製品などの特産物の数々。
歴史と文化が生んだ「上質ないいもの」を発信したい。
それが山形の思い。















各参加者からは、とても良い意見が出された。
それも、現実的な実践を通してのものであり、世界的に発信してる方々が多く、この会議の意義や連携が、効果的に戦略的に強く太くなったような感じを覚えた。

山形新聞の寒河江社長からは、上手な発信の仕方についてアドバイスがあった。

山形銀行の長谷川頭取からは、山形の強さは「安心、安全」そして、「伝統は伝燈」
灯火を消さない為には、不断の油を注ぐ意識を持つことが重要との話があった。

約2時間弱の会議であったが、それぞれが著名な方ばかり、とても有意義な会議であった。


ダイバーシティメディアでも、近々放送予定である。

みんな忙しく、ここであって良かったと思う方々もいらっしゃる。
岡崎彌平治さんとも打ち合わせができた。

元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12351914424.html