- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/02/11 22:20:19
3000人越えの大観衆の中で、山形ワイヴァンズは大健闘!
社長という立場で、秋田ノーザンハピネッツから負けたのに、「山形ワイヴァンズ大健闘!」などと言うのはおかしいかもしれない。
しかし、試合後、秋田ノーザンハピネッツのジョゼップ・クラロス・カナルスヘッドコーチは、「とても良いチームになったね!」と言ってくれた。
秋田の水野社長は、「強いチームになりましたね!」と話してくれた。
正直、まだまだ力の差は歴然とあるのにもかかわらず、今回の2試合は大健闘であったことは間違いない。

応援は素晴らしく、とてもありがたかった。


今日こそは、勝ちたいと、パスラボ山形ワイヴァンズ、ファン、ブースター、会場を埋めた皆んながアンセムに祈った。




1番上の席まで満員で、立ち見の方もいた。


ピンクの応援の仕方や、観戦の仕方は、整然として素晴らしい。







ビリーは、皆んなをスキンシップでつなげていた。
正成も、河野も、中島も、身体的にはボロボロ。
特に秋田戦は、オールコートのディフェンス。
秋田ノーザンハピネッツは、選手交換を数分間隔で行うので、体力の消耗度はまるで違う。
それだけ秋田は層が厚いのである。
昨日、1人で得点を量産していた伊澤。
さすが秋田は、しっかり伊澤をマークしている。
また、山本は、今シーズン1番の動きだった。








ファウルギリギリの接触をしながら、すぐ、シュートをする力を持っている。
そして、体力が落ちない。
田口選手の、最終クォーターの連続シュートはみごとと言う他ない。
結果は秋田ノーザンハピネッツが67点。
山形ワイヴァンズが51点。
お互いディフェンシブな試合だった。

とても可愛くまとまって素晴らしかった。


自分も、毎年、チアリーダーの皆さんからチョコレートをいただく。
その他にも、多くの方々からチョコレートをいただいた。
感謝である。


力は及ばなかったが、あそこまでできた。
次の試合からは、全て勝てる力があることは、この2試合で証明できたと思う。
ここからは、全勝をするつもりで、臨んでもらいたい。
ここからは、全勝をするつもりで、臨んでもらいたい。
ワイヴァンズの旗の下に!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12352025269.html