- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/02/10 02:05:37
山形駅ビル・エスパル1階の「そば処 三津屋」の蕎麦は美味い!
最近、東京からのお客さんを駅に送りながら、夕食をご一緒する機会が多い。
そんな時、利用させていただいているのが、山形市上町に本店を持つ、歴史ある「そば処 三津屋」である。
山形駅のエスパルの1階にできた店であり、夜は午後10時まで営業をしている。
東京に最終で戻る方との夕食には、とても便利なのである。

この日は、半板そばに天ぷらをつける。
そして、カレーつけダレも添える。
これにより、そばの美味さ、天ぷらの美味さ、そして、ちょっと口直しにカレーつけダレがちょうど良い。

山形の蕎麦は有名であるが、これまで何十年間も、山形の蕎麦業界で、いつも先頭を走ってきたのが三津屋である。

西田店が閉められて残念だったが、駅ビルにできたことは、かなりありがたいことである。


通常の天付き板そば。
とても美味しい!

そしてカレーつけダレ。
これも美味い。
今はなき、「あらくさ」の、カレーつけそばと、かき揚げそばは忘れられない。
また、「麺坊」の、鴨ざるそばも忘れられない。
さらに「七蔵」の、柏ざるそばも忘れられない。
思えば、美味しい蕎麦屋さんの暖簾があっという間に無くなっていく。
とても寂しいことである。

しかし、三津屋さんは、大したものだ。
東京からの来客である、コンサルタントの渡辺健太郎氏。
すでに今年2回目の三津屋となった。

美味しいし、便利だし。
是非、行ってみて欲しい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12351562111.html