- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/02/03 23:59:37
アンダーグラフと未来を語る…夢をカタチに!
2月1日(木)、アンダーグラフのボーカル真戸原直人君と、ベースの中原一真君が、ダイバーシティメディアにやってきた。

彼らが来れば、いつもそこには笑顔が溢れて楽しい気持ちになる。
もう1人のメンバーの谷口さんが今回は来れなかったのは残念だが、やはり彼らと過ごす時間は、最高の時間となる。




昨年11月のYMF山形国際ムービーフェスティバルの最終日のライブの際に、初めて披露してくれた『YMF山形国際ムービーフェスティバルのテーマソング…まだ見ぬ世界を映しながら』
そのブタペストオーケストラの演奏を収録した音源を持ってきてくれたのである。
このアンダーグラフの新作は、間違いなくアンダーグラフの代表曲になる逸品で、心が震える歌であるのだ。
映画祭に留まらずに、全国に伝えたいと、みんなの願いは同じである。







音源のMIXの違うバージョンを、何度もダイバーシティメディアのスタジオで聴く。
そして、少しずつ、みんなの思いがひとつの「解」に導いていく。

真剣な議論や、研ぎ澄ました感性を用いた後は、美味しいものを食べる懇親会。


「辰寿し」での、寿司と鴨鍋とひれ酒。



近海マグロと炙りマグロ。


そして、メインの鴨鍋である。
この鴨鍋は、本当に心を癒してくれる。
いつもそう感じるから、ダシや野菜がとても美味しいのかも…。


ここでは、光の中で、影を感じることの大切さ…決して見ないようにしたり、蓋をしたりしないこと。
また、闇の中で見つけた光は、眩しいくらいの輝きであること。
そんな深いところまで、話をした。
少し人生の先輩の自分の話を、彼らは水が染み込んでいくように吸収していく。
素晴らしい吸収力を持っている。


ここでも、かなり深いテーマをみんなで話す。
また、それぞれの歴史の話など。
谷口さんの音楽的センス、ドラムの上手さや、歌の上手さを聞き、早く会いたくなった。

自分たちと行定勲監督の出会いの曲、「ユビサキから世界を」を、マトとナカと自分と3人で歌う。

何事も、熱量の勝負である。
そんな素敵な夜、時計を見たら午前2時であったのである…。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12349867935.html