- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/01/19 23:59:59
「DESTINY 鎌倉物語」から学ぶ、今の大切さ。
大きな話題の映画「DESTINY 鎌倉物語」
舞台は鎌倉、人間も魔物も妖怪も幽霊も、一緒に暮らす町。


「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴監督が今回も同じ西岸良平さんの原作漫画を映画化する。
山崎監督曰く、日常に根差したファンタジーというのは、今まで日本の実写映画になかった冒険的な企画。
斬新な挑戦をさせてもらい良かったとのこと。
以前お会いした時の印象だが、山崎貴監督は、人との繋がりを大切にし、いつまでも少年のようなキラキラした心を持っている方であった。




鎌倉に暮らすミステリー作家の一色正和を、堺雅人が熱演する。
彼を取り巻く、様々な個性あふれるキャストたち。
驚きの毎日である。

とても、あったかい感じを出していた。

安藤サクラ演じる死神も、意外性がありハマっていた。

死人を、電車で黄泉の国まで運ぶのである。

一色は、その電車に乗り込み、黄泉の国に、さらわれた妻を取り返しに挑む。


黄泉の国を支配している天頭鬼。



この天頭鬼との戦いが、クライマックスである。
どのような結末が待っているのか…。

「今」この時の大切さ、隣の方のありがたさが、少しずつ浸透していくはずである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12345693263.html