- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/01/10 23:59:53
新たな生命の誕生。44歳の高齢出産への挑戦と家族の和!
今朝の4時21分、弟から着電あり。
「今、修子が破水があり、病院に向かう!」とのこと。
自分は「救急車で?」と聞くと、「いや、俺が運転していく!」と弟。

待ちに待った弟を抱くことができ、とても誇らしげな姉となった顔!
「ハァ? 冗談だよね!」と自分。
「まだ、病院には言っていないけど、そうかもしれないということだ!」と弟。
「大丈夫なの?高齢出産で母子は持つの?長男も来年は中三だし15歳も離れている!」
「俺も心配しているんだ!でも、修子はとても前向きでポジティブ!」と弟。


しかし、一番の心配は、やはり義妹の修子とお腹の中の新たな生命の誕生である。
数日後、義妹の修子と話した。
「大丈夫か?体力的にも持つ?」と聞いたら、「お兄さん、私は大丈夫です!全然行けます!」とのこと。
その覚悟が凄いと思った。

弟から、分娩室で撮った最高のショットが送られてきた。
見ているだけで、熱いものが込み上げてきた。
『以下、弟のフェイスブックへの投稿』
1月10日早朝、第3子(二男)誕生!
3340グラムの男の子でした。
妻は44歳での出産になりましたが、頑張りました。
自宅で夜中に破水したのは正直ビビりましたが、無事に産まれてくれて感謝しています。
産まれてすぐ母乳を飲む姿に、生きる本能の強さを感じました。
しかし、立ち会い出産3回目ですが、毎回自分の無力さを痛感します(苦笑)。
ご心配いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m。

15歳年上の兄に抱かれて。

昨日まで、心配しまくっていたのだが、やはり案ずるより産むが易し…である。
しかし、義妹修子の、様々な不安にブレない覚悟に、「あっぱれ!」と言うほかない。
そして、心からお祝いしたい。
本当にご苦労さん、そして、ありがとう。
我が一族に、男子がまた増えた。
自分は2人の男子、弟も2人の男子を授かった。
娘もそれぞれ1人ずついる。
少子化の時代に、自ら3人目をつくり出産した事は、政治家としても立派な行いである。
孫のような甥っ子だが、彼の未来に、幸多きことを願わずにはいられない。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12343513495.html