- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/01/08 14:19:26
山形駅前商店街の活性化に寄与した加藤賢一元議長の祝賀会
昨年の秋のこと。
元山形市議会議長の、加藤賢一氏の旭日双光章受章祝賀会が、ホテルメトロポリタン山形にて開催された。

加藤賢一氏は、自分の山形南高校の先輩であり、村木沢屋の社長として長年山形駅前商店街の中心的な人物で、駅前クラブの会長である。
また、山形市議会議員になる前は、青年会議所の理事長として、町づくりに尽力されていた。
自分の父親は、県議会議員の時に、山形駅前の電柱の完全地中化をし、山形市長になってからは、ペデストリアンデッキの建設を行った。
それくらい、山形駅前の活性化や、七日町を含む中心商店街の活性化に力を注いでいた。

古くから、山形の町づくりに尽力された方々が、大勢出席していた。
自分のテーブルは、東北電化工業の元会長の高橋文夫氏90歳、山形ゴルフ倶楽部社長の千歳貞治郎氏87歳、東北電化工業会長の会津久治郎氏84歳と、山形県の重鎮ばかり。
千歳さんは父とは無二の親友で、「フミ!何歳になった?」と自分に聞く。
「ハイ!57歳です。」と自分。
「まだまだ、ヒョッコのはなたれ小僧だな! ワッハッハ!」と、叱咤激励を受けるが、この会話は嫌いじゃない。
自分が小学生の頃から50年間続いている、千歳さんとの会話である。
『まだまだ「伸びしろ」があるぞ!小さく固まるな!』と、言われていると思っている。
昔も今も、千歳さんと自分の歳の差は30歳。
父の分も、長生きして欲しい!
そこへ、山形県の吉村美栄子知事、そして、商工会議所の清野伸昭会頭も来られ、みんなで「年齢の話」と「元気な秘訣の話」になる。

元山形市長の市川昭男氏も、ご退職なさっても意気軒昂。
山形市長時代よりも、大きさを感じる不思議な人間味溢れる方。

加藤賢一元議長と、斎藤淳一元議長と、真ん中が現在の山形市議会議長の渡辺元氏。
皆さん父が山形市長時代に、一緒に中心商店街の活性化に尽力された方、いや、今も必死に取り組んでいる方である。

鹿野道彦元農林水産大臣も、祝辞を述べられた。

山形銀行の長谷川吉茂頭取は、乾杯の音頭をとられた。
加藤賢一氏は、山形銀行の元職員であった。
そのご縁で、長谷川吉茂頭取や、三浦新一郎専務など、山形銀行の関係者が来られていた。

奥様のつや子様と、記念の一枚。


右端が、発起人でもある、山形駅前商店街の会長を長らく務めていた加藤賢一後援会長の堤孝雄氏。


その他、伊藤剛氏、船橋征吾氏、阿部喜之助氏、小松久兵衛氏が発起人であった。



山形市の前教育長の後藤恒裕氏と、前副市長の滝井潤氏。



多くの方々の思いや願い、さらにはお金もかかる。
100年続いた企業の老舗率が、京都を抜いて日本一になった山形。
何代も続けていく勤勉さと、時代に対応していく柔軟さがあるのだろう。
しかし、それ以上に、この町を愛する「郷土愛」が根底にあると、つくづく感じた夜であった。
それだけは、誰にも負けない強い思いがあると、自分は思っているのだが…。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12337937066.html