- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/01/03 14:59:59
山形南高校出身・青山学院大学の第10区の橋間貴弥選手おめでとう!
箱根駅伝をテレビで見ていた。
自分の母校であり、東海大学山形高校の提携大学の東海大学が「どこまで巻き返してくれるか」を見たかった。
東海大学は、3位まで順位を上げて行ったが、最後の最後に5位に落ちてしまったが、よく頑張ったと思う。
最後は、やはりというか、流石というか、原監督率いる青山学院大学が総合優勝、4連覇を成し遂げた。
素晴らしいことである。

OBとしては、とても誇らしく、嬉しく思った、
同時に、ここでも山形南高等学校の生徒が頑張っているんだと感動し、力をもらったのである。
心から祝意を贈りたい。



夢と経営の狭間で、悩む経営者。
それも創業100年企業のイノベーション。
老舗足袋屋からシューズメーカーへの挑戦。
従業員一同の主体性が、むしろ社長の心を後押しする。
もともとマラソンは大好きだったが、駅伝はそんなではなかった。
東海大学山形高校の理事長になり、田宮先生率いる東海山形高校が山形県のトップクラスとなり、今年は女子も含めてダブル優勝で都大路へ。
駅伝とは、個人競技の陸上が、団体戦になるから特に面白いと教えてもらったような気がする。
箱根は東海大学の庭のようなもので、何度も大学時代は訪れた場所。
箱根駅伝は、山を制するものが勝つ…らしい。
東海大学は、今年の悔しさを、来年の飛躍に向けて欲しいと心から願いたい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12341473773.html