新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/12/31 23:59:42
ダイバーシティメディア毎年恒例の忘年会 in 三十三間堂

12月19日(火)、ダイバーシティメディアの忘年会が、山形市の七日町ワシントンホテルの三十三間堂にて開催される。



{EB59942B-DF8D-4EB2-8074-A6F6386F9799}
本来であれば、忘年会の前に行われる親睦会主催のボーリング大会にも参加するのだが、急な打ち合わせが入り、たぶんボーリング大会開催以来、初めて不参加となってしまった。


残念であるが、会社が多角経営になればなるほど、様々な案件が良くも悪くも発生する為、忙しさは増すのである。



{325433BF-F507-4E5C-B688-1ADD0D9A9588}
結局、午後6時からの忘年会からの参加となる。

また、昨年までは、関連企業の役員の皆さんの参加も多かったが、今年は昨年よりも、行事が重なり、参加者は少なかった。



{B8C9F84C-4CE4-43C1-961C-81BE1E1F0D9D}
自分からは、今年一年の役職員の頑張りに感謝を申し上げ、同時に来年からは「初心」に戻り、各社の存在理由の再認識と、ブランド価値を上げる方針を話した。



{A832ADAD-AB07-47DA-B95B-A550329894FE}
{58A845ED-7225-464E-8A3F-E10EE82AF419}
{74DBA973-AFFE-4C68-BCCB-DFF2EC7A1DF0}
{B4AB226B-5673-4C67-A3E4-A7CC1C43240F}
特に、科学技術の進歩やA Iの普及により、相対的に、リアル世界の「食」や「スポーツ」や「四季の物語」などのリアル文化の価値は高まる。

だからこそ、様々なリアルを、文化にまでしっかりと育てなければならない。

そんな話をした。



{CFFA1B69-9184-49A4-BDCB-A61E6266A2EC}
次に、営業マンで、1年を通して最も加入者を獲得したキング・オブ・ザ・イヤーの発表。

今年度は、武田裕課長代理であり、この発表後、営業課長に昇格した。
2位は白根沢次長である。
最近は、この二人のトップ争いが続いている。



{4C75BA5C-5023-4CD0-AD60-851E5752E9B8}
「パスラボ山形ワイヴァンズのホーム戦当日夜の試合中継」が、制作部門のグランプリとなる。

また、準グランプリには、定永ディレクター制作の「オラが街のオーケストラ、西濱くんが行く!」であった。
定永次長は、初受賞とのこと。



{DA444DB0-DD65-488D-A079-B49A205434B9}
そして、笹原専務の発声で乾杯!



{640935AA-E145-49B1-829C-6F530C4C36F3}
{08FCDC6C-9E6F-4B79-AFE7-951B18EBED04}
ここからは、大宴会が始まる。



{759B32AB-61B5-4E2E-8D16-67ABE69491E6}
{0DAD821E-85A6-4DE5-BA68-E986BA0EA442}
{A9EF132C-8A66-42D0-8C26-FE9041366248}
日頃、なかなか話せない人とも話すことができるとてもいい時間である。



{790A85DD-5FC2-4D56-96C2-6245784247C2}
{BAC95A7C-55DB-45C2-99B3-7E88AE657EEE}
{F601F57F-A145-4F0A-8579-837284436808}
みんなが、それぞれの1年間を、語り合い理解し合う。この時間は、とても重要である。



{868FCA55-ADC6-4782-9104-FBF752DA7D20}
{509EA54B-A783-497E-9E7C-8E089A2949F3}
そして、出し物の第1番目は、総務部と秘書広報室。
「マツケンサンバ→マサヒコサンバ」という昭和的な出し物。
高橋昌彦氏が、歌詞を覚えていないのが、もったいなかった!



{1C708775-3C00-493F-AF52-D80DC1E13C1F}
{0668C2D3-D26A-44D8-B33C-11DABA772C08}
この辺から、会場のボルテージが上がっていく。



{204D393D-7E34-4E18-88BA-8F56C66B90F5}
{ED775020-1BAB-48B8-8A66-A2D078BEE84B}
{256C287D-0DF9-436D-87F0-16C79C6E661A}
{6B7FCFBA-9411-49F4-B309-26F9770F07F4}
パスラボと技術システム部は、踊りが中心の出し物であった。



{F0531409-D7FB-4301-AE19-4609B639A0F4}
{EFB0D0EC-5BD6-4709-9EF7-A45683DBC24B}
{0ED43F82-2DF0-4849-808F-3C71C824ACA5}
{BDEC0ADE-1FF2-4EF5-910A-3CCAD1F11414}
{F39576DD-BB6C-430F-95D1-12ED85CAD113}
{A1541BAD-BF90-431D-AC3E-F9FCD9787F9D}
{B2DE2361-83DE-4793-AB1D-4710A15EF5EE}
{48ACFE7A-2840-4DDA-9511-2E29D24FB3A0}
{5C09CE62-3DA6-42EB-95EC-C02CB734376F}
{2DE3BE21-D438-4304-BA6D-8CB438BCFBED}
{A8ED1EC1-1F68-4CAC-B6EE-7F727E3ED1BE}
{3C5006EE-7D5D-4AAF-9E47-E48A6DEEB2D6}
営業部と広告部の出し物は、「懺悔」シリーズ。
普段は庄司副局長が「神様」の役だが、今年は工藤課長
がその役をする。

相変わらず、牧師役は、吉田取締役営業局長。



{7FF6B48C-FCDD-473F-B6FD-1CFD8E39953A}
{1221D3F4-F3BF-4CCB-9C0E-61650AFB86EC}
{68BE538E-B6C4-4A09-A989-0D029E751707}
{FC647EC8-9A38-4F2C-8753-F2E136955FE6}
そして、メディア戦略局は、仮想サプリメント「ダイバーサプリ」で勝負!

田畑道場の田畑師範や、鈴木まり子元キャスターなどが登場する。



{FED5D57E-0C84-4B09-9865-AD261E6EF40F}
優勝は、「ダイバーサプリ」の仮想広告で勝負したメディア戦略局。
和康局長が、代表して優勝目録を得た。



{46975C37-D6DA-456F-8295-CAC4305A2486}
{EF88D335-E662-40D0-A955-16060B20A438}
そこに、「ちょっと待った!かかってこい!」の長州小力を演じる武田裕課長代理である。

キレキレでいい!
踊りもリズミカル。



{AACE7E2D-40AD-4DAA-9909-89258FFB413D}
ここまで盛り上がると、お約束の笹原美喜夫専務の「高田ジュンジ踊り」が、しめの出し物となる!



{435F5104-8729-4B84-BBC6-0D84C7FFAAB9}
以前のキレキレではないが、流石の引き付けはあった。
一挙に会場の魂を持っていく一発芸!



{ED0F78BB-A25C-4117-9FAF-D7B6330B66E0}
{18582BB0-7C8F-4974-9862-2EC8B0D40B65}
{355A13A8-DFA8-4185-8220-EA39FE151FCF}
会場は、沸きに沸いた!



{3940D52F-477C-4D6A-92FB-BAA4238C1810}
そして、ビンゴゲーム。
相変わらずの豪華商品。



{535F4B2D-B576-457C-BE65-15834469E6DB}
{FE938C49-AD22-4218-9500-6610DA2B5036}
三沢室長は、2年続けての最新型コードレステレビである。

多くの関係企業のご協力に感謝であり、御礼申し上げる。



{F655DC69-B373-45CE-A848-32D1C6019369}
{70FB6810-368C-4FE8-8B28-8C5F2539493A}
{ECC00AF7-7C01-4304-861A-231874A127ED}
{3587C48B-3211-4E9B-B4C5-F4DA2EA79ECC}
いつの間にか、みんなが笑っていた!
だから、忘年会はいいのだ。



{511818EE-9131-488A-AC22-90A5C7F228CF}
最後に、集団写真を何枚か撮る。

グループの女性社員である。



{35EC143D-A6CB-4886-99FC-C4CA402FE6F1}
{2DF735E9-3A27-4300-8195-0CA97F227822}
例年通り、局部長で二次会は、1年最後の語り合い、コミュニケーションをとる。

みんなの団結力やチームワークがあって、様々な壁を乗り越えて来れた。

是非、来年も、みんながまとまって進んでいきたいものである。



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12340703664.html

ページトップへ