- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/12/31 23:59:42
ダイバーシティメディア毎年恒例の忘年会 in 三十三間堂
12月19日(火)、ダイバーシティメディアの忘年会が、山形市の七日町ワシントンホテルの三十三間堂にて開催される。

残念であるが、会社が多角経営になればなるほど、様々な案件が良くも悪くも発生する為、忙しさは増すのである。

結局、午後6時からの忘年会からの参加となる。
また、昨年までは、関連企業の役員の皆さんの参加も多かったが、今年は昨年よりも、行事が重なり、参加者は少なかった。





だからこそ、様々なリアルを、文化にまでしっかりと育てなければならない。
そんな話をした。

次に、営業マンで、1年を通して最も加入者を獲得したキング・オブ・ザ・イヤーの発表。
今年度は、武田裕課長代理であり、この発表後、営業課長に昇格した。
2位は白根沢次長である。
最近は、この二人のトップ争いが続いている。

「パスラボ山形ワイヴァンズのホーム戦当日夜の試合中継」が、制作部門のグランプリとなる。
また、準グランプリには、定永ディレクター制作の「オラが街のオーケストラ、西濱くんが行く!」であった。
定永次長は、初受賞とのこと。









みんなが、それぞれの1年間を、語り合い理解し合う。この時間は、とても重要である。


そして、出し物の第1番目は、総務部と秘書広報室。
「マツケンサンバ→マサヒコサンバ」という昭和的な出し物。
高橋昌彦氏が、歌詞を覚えていないのが、もったいなかった!






パスラボと技術システム部は、踊りが中心の出し物であった。












普段は庄司副局長が「神様」の役だが、今年は工藤課長
がその役をする。
相変わらず、牧師役は、吉田取締役営業局長。




優勝は、「ダイバーサプリ」の仮想広告で勝負したメディア戦略局。




そして、メディア戦略局は、仮想サプリメント「ダイバーサプリ」で勝負!
田畑道場の田畑師範や、鈴木まり子元キャスターなどが登場する。

和康局長が、代表して優勝目録を得た。


そこに、「ちょっと待った!かかってこい!」の長州小力を演じる武田裕課長代理である。
キレキレでいい!
踊りもリズミカル。

ここまで盛り上がると、お約束の笹原美喜夫専務の「高田ジュンジ踊り」が、しめの出し物となる!

以前のキレキレではないが、流石の引き付けはあった。
一挙に会場の魂を持っていく一発芸!



会場は、沸きに沸いた!

相変わらずの豪華商品。


三沢室長は、2年続けての最新型コードレステレビである。
多くの関係企業のご協力に感謝であり、御礼申し上げる。




いつの間にか、みんなが笑っていた!
だから、忘年会はいいのだ。

最後に、集団写真を何枚か撮る。
グループの女性社員である。


例年通り、局部長で二次会は、1年最後の語り合い、コミュニケーションをとる。
みんなの団結力やチームワークがあって、様々な壁を乗り越えて来れた。
是非、来年も、みんながまとまって進んでいきたいものである。
是非、来年も、みんながまとまって進んでいきたいものである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12340703664.html