- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/12/10 23:59:26
黒田家、日野家の御結納式。人生で初めての仲人の大役!
12月3日(日)、老舗料亭「四山楼」にて、今はとても貴重で厳粛な結納式が行われた。
新郎 黒田吉隆様、新婦 日野しおり様のご縁談がととのい、この日の御結納式となった。
自分達夫妻は、この晴れやかな式にあたり、仲人の大役を務めることとなったのである。

その「四山楼」の、最も由緒ある「蔵座敷」にて、この度の結納式が執り行われた。

今の時代、この様な由緒正しい結納式を、この様な格式の高い場所で行うのは珍しい為に、日本の伝統を残したく、新郎吉隆氏と新郎の父上のご許可を頂き、このブログを作成する。




差配人は、観世流の方であり、粛々と式を取り仕切る。
張り詰めた空気の中、新郎新婦の喜びに溢れた姿が、なんと言っても一番輝いているのである。
また、ご両家のご家族におかれても、縁を持って家族を増やすことの繁栄の喜びは、まさに大吉であり、素晴らしい時間であった。

その心遣いは、細部まで行き届いており、金屏風も、本物の金箔を塗ってある。

差配人のお祝いのお謡のあと、お祝いの酒が注がれる。

仲人の乾杯の挨拶。
新郎新婦のお二人の未来が、幸多く輝かしいものであり、ご両家の益々の御隆盛を祈念して乾杯の発声をする。

この様な場面での乾杯の発声は、初めてである。
こちらまで、幸せのお裾分けをいただける様な気がした。

そもそも、自分と妻が、揃って仲人を務めさせていただくのは、人生で初である。
父が山形市長の時、病で倒れ、父の代理で母と引き受けたことがある。
また、父が亡くなった後、「吉村和夫に仲人を頼む予定だったのに、亡くなってしまったから、お前が仲人、シズちゃん(静子は母の名)とやってくれ!」と、父の親友・現在は山形ゴルフの社長で、当時は山形県立山形南高校同窓会長の千歳貞治郎氏から、小山理容店で髪を切っている時に言われたのが、母との2回目の仲人である。
妻と務める人生初の大役であるが、お声をかけていただくことが、幸せなことであると思う。




新郎の黒田吉隆氏は、当時F1に、2チームを持って参戦していた「レッドブル」が、アジアから初の育成レーサーとして、サーキットトライアウトで合格した日本人初のレーサー。
その後、ヨーロッパを連戦し、その様子は当時のケーブルテレビ山形の市民チャンネルでも放送した。
ちょうどアイルトンセナが亡くなり、世界中がF1レースに注目した頃である。
単身ヨーロッパを駆け抜けてきた10年。
普通の人はできない素晴らしい経験を積み、今は父の会社の後継者として、海外にも一人でセールスに行っている。
自分との出会いは、そのレーサー時代、後援会の代表を務めた時期もあり、また、医師であるお兄さんと、幼少から少林寺拳法を習い、その指導者が自分の亡き従兄弟の弁護士であった御縁もあった。
幾重にも重なる縁。
新婦の日野しおりさんは、看護師であり、初めてお会いした時から、礼儀正しく賢い方である。
妻をめとらば才長けて、見目麗しく情けあり。
まさに、与謝野鉄幹の歌に出てくる大和撫子である。
なかなかいないが、「透き通る笑顔」を持つ人である。

小春日和の陽の光が、すべてを照らす。

食事会でも乾杯の発声をする。






お祝いの見事な料理の数々。
新郎新婦に話したが、「いつの日か、ご両親が、こんなに二人の為に愛を注いでくださったんだと、きっとわかる日が来る。」
自分達もそうであった。

来春は、結婚式と披露宴。
次は、モーニングかも…。
黒田さんから仲人を頼まれたから、父の袖の通していない紋付きとも出会えたし、こんな和装での写真など、様々な事が自分の歴史に刻まれた。
こちらの方こそ、感謝申し上げたい。
お二人が、幸せに満ち溢れた家庭を築かれることと、ご両家のご繁栄を祈念したい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12335388356.html