- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/12/02 14:57:42
「アウトレイジ 最終章」ムービーオンでは、あと一週間!
鬼才・天才と言われた映画監督の北野武。
漫才師、ツービートのビートたけしとしてお茶の間のスターとなり、その後、彼の持つ様々な才能が世界中から評価される。
そのひとつが、映画監督である。
色々なタイプやテイスト、カテゴリーの映画を手がけるが、この「アウトレイジ」のシリーズこそ、北野武が1番表現したかったものなのかもしれないと思う。

特にヤクザ社会の中では、それだけで上下関係が逆転する。
しかし、それはヤクザ社会だけなのであろうか?
日本の戦国時代の武将の戦いは、強いか弱いかで決する。
今も、国際社会の中では、最も強いとされる軍事的武器である「核ミサイル」を保有するかどうかが、大問題となっている。

黒塗りのレクサスばかりが出てくるが、自分はこのベンツのシーンが1番アウトレイジを象徴するようなカットであると思う。

「アウトレイジ」とは、直訳すると、激怒、暴力、極悪非道。
社会は、人の心を映し出す鏡という哲学者もいるが、人の心の中にも、「理想」と「現実」があり、優しさや慈愛の対極に怒りや破壊がある。
北野武監督は、以前、インタビューで、「人を自分は性悪説と見ている」と語っていた。
性善説なんかは、理想的である。
「力を持ち、強さを持ち、金を持つ」ことこそ、魅力となり、人が集まり、集団となる。

たけしの言うことは、なかなか人々が言いたがらないスポットを、的確に射抜く。
だから、響くのかもしれない。

今回の組織のど真ん中に座っているのが、好感度俳優の西田敏行。
失礼ながら、花菱会の若頭なんて、演じるのは無理だろうな?と思って観たが、失礼だった。
西田敏行にしか演じられない凄みがあった。


相方は、大森南朋演じる市川である。

西田敏行演じる花菱会若頭の西野。

ピエール熊演じる直参幹部の花田。

日韓に強大な影響力を持つフィクサー張会長と、白龍演じる李。

若頭の西野と若頭補佐の中田(塩見三省)。

毎回思うのだが、そんな欲望や成り上がりの渦巻きの中で、いつもたけし演じる大友だけは、そんな価値にとらわれず、淡々と等身大の自分でい続ける。
そこも、この映画のひとつの面白い視点になると思う。
ムービーオンやまがたでは、あと残り1週間の上映期間となっているので、どうぞお早めに!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12333101644.html