- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/11/26 14:57:38
「山形青菜」を知ってますか?本家本元!本沢農協の青菜漬け。
昨夜、青菜漬けをいただいた。
本家本元、本沢農協の青菜漬け。



「青菜・せいさい」と言うと、東京のお客さん方は、「高菜・たかな」と呼ぶが、すでに違う品種である。
「山形青菜」は、明治時代の終わりに、奈良県より種子を入れ、大正時代の初期に山形を中心に栽培された。
東北で唯一の高菜である。
食感もパリパリとして、山形の冬の代表的な漬物。
青菜を細かく切り、刻んだ人参と大根も入れると
「おみ漬け」となり、これも山形名物である。

昔から、どこの家庭の食卓にもあった「青菜漬け」と「おみ漬け」
その家庭の味を、ブランディングして売り出したのが、本沢農協の婦人部である。
約30年も前に、地域ブランド品を作り上げ、これだけ長い間、品質を保ってきている。
現全農会長の長沢豊氏の地元だけに、その農業へ賭ける熱量は、素晴らしいものがあるのだろう!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12331369093.html