- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/10/23 01:51:29
「anBz・アンビス」の田村京子社長との再会!
まるで8年の歳月が嘘のように、田村京子社長は、8年前と変わらぬ、あの時のままの姿で現れたようだった。

彼女との出会いは、当時のケーブルテレビ山形や、東北ケーブルテレビネットワークに、コンテンツや音楽の重要性を教えてくれた、
京子ちゃんは、あの上場を遂げた携帯電話のOS等を独占していた「アクセス」の荒川社長の右腕として、アクセスの経理担当副社長もやられていた方であった。
その彼女が、「anBz・アンビス」という芸能音楽事務所を設立し、そのコラボ企画で、ケーブルテレビ山形に来られたのである。


お互い、久しぶりで、とても感激していた。


この日は、「辰寿し」の鴨鍋をいただきながら、尽きない話をする。

秋刀魚の刺身を生姜で食べる。
今が旬で美味しかった。

序鮨は、平目、ホタテ、ウニ。


岩牡蠣の酢の物。

中鮨は、本鮪。




そして、鴨鍋。
とても温まる。

いつもながら、見事な「辰寿し」のコースの構成に舌を巻く。


YMF山形国際ムービーフェスティバルでのライブや、「僕は…。」の収録など。



CDも、当時は2000枚くらい買っていただいた。

8年前のアーリーの引退と、アクセスの荒川氏逝去により、「アンビス」を休止していた田村京子社長。

10年近く前の、アーリーと、菜葉菜。
アーリーは、天使の声を持つ女性シンガーだけに、とても惜しかった。

しかし、今回の山形訪問は、大袈裟に言えば、人生のリセットであった。
「アクセス」や故荒川社長の、様々な身辺整理も終え、これからは、自分のやりたいことをやるとのこと。
「アンビス」を再始動するとのこと。
先ずは、今年のYMF山形国際ムービーフェスティバルに、今回所属する大物俳優や、ジャズピアニストになった息子さん達と一緒に、来るらしい!
とても楽しみである。
継続していると、数年会っていない方々も、今年は何故か、大勢集まるようであり、心から歓迎したい!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12321358864.html