- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/09/30 15:53:58
山形県興行組合と映画配給会社とテレビ局の第4回研修会
9月26日(火)、今年で4回目となる山形県興行生活衛生同業組合主催の、映画関係者の研修会並びに芋煮会が開催された。
山形県興行生活衛生同業組合…山形県興行組合には、ムービーオン、鶴岡まちなかキネマ、ソラリス、フォーラム山形、フォーラム東根、イオンシネマ三川、イオンシネマ米沢、イオンシネマ天童の、8映画館が加盟している。

山形放送YBC、山形テレビYTS、テレビユー山形TUY、さくらんぼテレビSAYの、地元民放局4社6人が参加された。

この芋煮会には、各映画館から担当が出て、タスクフォースを組み、藤木が常務理事として運営責任者の為、「芋煮が美味しいか?否か?」は、藤木支配人の腕にかかっているのである。

興行組合を代表して、理事長としての挨拶。
山形県の映画館は、全てが興行組合に加入している。
県民10万人当たりのスクリーン数の多さは、全国第1位。
つまり、映画館が日本一密集している地域である。
全国で1番少ない県は、山形県の3分の1である。

だから、映画関係者が、力を合わせて、お客様を増やすこと、映画館に足を運ぶ人を増やすこと等に、組合が1つになって取り組んでいることを話させていただく。
また、常日頃より、お世話になっている映画配給会社の皆さん、民放4局のテレビ告知に対し、これからの、更なるご協力をお願い申し上げた。

年頭の長澤裕二フォーラム代表の発声で乾杯!

ちょうど、芋煮も出来上がって来た。
しかし、この日は、真夏日のような暑さである。

かなり自信作の芋煮が出来上がる。




大自然の中、喧騒の東京から来られた皆さんに、旬の食べ物を囲み、心を解放していただいた。

山形県産酒の銘酒も並ぶ。

東京の方からは、最高級の賛辞が寄せられた。



さらに、山形牛のバーベキューや、焼き鳥もお出しする。

毎年、芋煮つくりからご協力いただく、二次会を行うフェイスとパセオのママさん方へ感謝を申し上げた。






映画興行主も、配給会社も、テレビ局も、映画の作品の話や、趣味や家族の話まで、青空の下で自由に語れる素晴らしい時間。
聞くところによると、こういう形で県単位でまとまって開催することは、全国でも稀だと聞いている。
それだけに、みんなにとって、貴重な時間なのである。

最高に美味いのである。


興行組合副理事長のまちなかキネマの木戸社長から締めのご挨拶。
そして、花笠締め!

この日は、ここで二次会には行かず、鶴岡にお帰りになるそうであるが、才媛であり、素晴らしい信念とカリスマをお持ちの女傑である。

山形の名刹、唐松観音堂の麓での芋煮会。
とても良い風が吹いた。

ほぼ、全員参加である!





自分はアルコールを飲まないが、皆さんはとても強い。


結局、皆さんは9時間の懇親会に参加していただく。
毎年、続けることで、いろんな交流や繋がりができ、とても良い機会である。
参加していただいた皆さん、ご苦労様でした☆
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12314911197.html