- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/09/03 15:18:26
ムービーオン取締役会 & 取締役会懇親会☆
8月30日(水)。
この日も相変わらず、とても忙しいスケジュールだった。
午前11時より、ダイバーシティメディアの常勤取締役会。
午後0時30分より、パスラボ山形ワイヴァンズの9月の東北アーリーカップ打ち合わせ。
午後2時より、ダイバーシティメディア定時取締役会。
ダイバーシティメディアからムービーオンやまがたへ移動。
午後4時より、ムービーオン定時取締役会。
そして、午後6時30分より、ムービーオン初の取締役懇親会を、レストラン・アキヤマにて行う。

嶋地区に東北最大級のムービーオンを作り、新たな映画文化を育てて10年が経とうとしている。
この日は、ムービーオン監査役の八文字屋の五十嵐太右エ門社長は欠席し、今年ムービーオン取締役に就任した太右エ門氏の長男の五十嵐雄大氏が出席。
さらにはムービーオン取締役の高見屋の岡崎彌平治社長の代理で、長男の岡崎彌門氏が参加する。
ダイバーシティメディアの吉村和康メディア戦略局長と共に、30代3人の出席となる。
隔世の感があり、光陰矢の如しである。
たかが10年、されど10年。
カルチャーコンプレックス「ムービーオンやまがた」の登場は、少なからず、山形県、さらには山形市と周辺市町村の皆さんへは、東北最大級の大スクリーンで映画を観たり、東北・北海道では初となるMX4Dシアターの設置など、良い映画鑑賞環境が提供できて、良かったと思っている。

高橋常務や藤木支配人などの常勤役員の他、この日は、市村工務店社長の市村清勝氏、ツルヤ社長の会田源司氏も懇親会に参加する。
取締役会のみ参加して、ご都合がありお帰りになった役員の皆さまには申し訳ないが、取締役会懇親会という楽しいひと時を、会社設立以来初めて行ったのだ。

乾杯のご発声は、前日、難所である「劔岳」の頂上を射止めて、無事生還した市村清勝氏。
「挑戦」をテーマに、「一志如鉄」「念ずれば花開く」男、市村清勝の熱量は素晴らしい。



相変わらず、この日のディナーメニューも、とても美味しい。
会田氏、雄大氏、彌門氏など、アキヤマが初めての方が多く、この場所を選んで良かったと思った。


若いメンバーもいたので、ムービーオンができてからのヒストリーを話す。
さらには、八文字屋の五十嵐太右エ門社長との出会いやエピソード。
そして、自分とは、第四小学校や山形南高校で同級生のツルヤの会田社長の土地の提供があったからこそ、ムービーオン建設が成立したこと。
様々な話題を、若い世代へ繋げたような感じであった。
しかし、かなりの時間は、男・市村清勝氏の劔岳制覇の話となった。
(近々、別のブログ記事で紹介する予定)


メインディッシュの牛肉のほほ肉、パンナコッタのスイーツ。

グッドデザイン賞を数多く受賞している、伝統工芸・籐細工や籐家具のツルヤ商店の会田社長が、この会を締めてくださる。
そう言えば、この日は源ちゃんの58歳の誕生日。
おめでとう
そして、明日が、市村清勝社長の60歳の誕生日である。
還暦おめでとう

ダブル誕生日で盛り上がる。
少しずつ、またファンが増えた。
とても素敵な「おもてなし」である。
ムービーオン、八文字屋、高見屋など、すべてに通じる、「トレンディーなおもてなしのカタチ」を、是非模索してほしい。
3人の30代の若者たちは、夜の街に出て行った。
自分たちがケーブルテレビ山形を作ったのも、その年代。
是非、山形のこれからを、愛情を持って担ってほしいと思うのだが…。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12307176880.html