- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/09/02 22:01:51
東北アーリーカップ…お見逃しなく!
いよいよ1週間を切った。
全国のプロバスケットボールのBリーグでは初となる、国内4地区で開催されるアーリーカップ。
関東地区、関西地区、東海・北陸地区、そして東北地区。
東北アーリーカップは、9月8日(金)、9日(土)、10日(日)の3日間のトーナメント戦である。

そして、アーリーカップに向けた意気込みを、「TOHOKU EARLY CUP 記者会見」にて、マスコミの皆さんへ熱く語ったのである。

BリーグとJBAが主催となる初めてのカップ戦であり、Bリーグを代表して、堀井事務局次長がカップ戦の意義を話す。

主催地が主管という東北カップの流れをくみ、今回の主管は、パスラボ山形ワイヴァンズとなり、自分も挨拶をした。
以前、大河チェアマンが開催地を回られた時は、山形県知事や市長に対して、公式シーズン、天皇杯、そしてこのカップ戦を育てていき、3つのオフィシャルイベントとして進めていき、ゆくゆくは、アジアカップ戦のようなものにしていくとのことであった。
そのようなことも、自分からは話させていただく。
また、昨シーズンB1からB2へ降格した2チームが、たまたま東北の秋田と仙台。
残念ではあるが、東北のB2リーグは、全国で最も熱いと言われている。
そして、全東北の6県には、B2参加チームが、各県にあるのだ。
その公式シーズンを9月末に控えての、スリーデイトーナメント。
熱くならないわけがない!

今年から始まるアーリーカップとは別に、昨年まで5回にわたり、東北単独で、「東北カップ」をbjリーグで行ってきた経緯があり、昨年からNBDL出身のパスラボ山形ワイヴァンズも参加させていただき、福島県会津若松市で初の「東北カップ」に参戦させていただいたのである。
開催地は持ち回りで、たまたま今年が6回目で、山形市が開催地の番であった。
Bリーグのアーリーカップは、その後、全国との共同開催の話があったのである。
結果として、全国のバスケットボールチームが盛り上がり、来場者が楽しんでくれればありがたい。

青森ワッツの佐藤信長ヘッドコーチ。

岩手ビッグブルズの上田康徳ヘッドコーチ。

秋田ノーザンハピネッツのジョゼップ・クラロス・カナルス ヘッドコーチ。

山形ワイヴァンズのジョセフ・クック エグゼクティブコーチ。

各ヘッドコーチの言葉は熱い!

仙台89ERSの後藤敏博ヘッドコーチ。

福島ファイヤーボンズの森山知広ヘッドコーチ。


さながら、会場は、決戦前夜の熱気である。
報道の各社からも質問が飛ぶ!


Bリーグが、新たに力を入れるカップ戦。
かなり、注目度は高い!


東北アーリーカップ山形大会は、9月8日金曜日から。
山形市総合スポーツセンターでの開催。
すでに、コートサイド指定席は売り切れとなっている。
お申し込みは、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、楽天チケット。
お問い合わせはキョードー東北まで。

Bリーグの堀井さんと久しぶりの再会。
彼がNBLの理事長の時に、山形で会食をした。

その他、さらにエンタテイメント満載の3日間になる予定。
東北一強いのは、どのチームか?
来週の週末は、全員、山形に集合である。
おととい、クリスタルの東北アーリーカップが届く。
これを手にするのは…。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12306884557.html