- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/08/03 12:42:00
サンミュージックの岡取締役本部長、明石取締役、山本マネージャーと打合せ。
8月1日(火)、前回サンミュージックの相澤社長と一緒にいらした岡取締役本部長、明石取締役、そしてその部下の山本圭介というナイスガイと、ダイバーシティメディアの和康メディア戦略局長、パスラボ山形ワイヴァンズの笹原代表取締役副社長、ムービーオンの高橋常務、そして自分も含め、各社の事業コラボレーションについて打ち合わせをする。

蒸し暑さの中、山形市の「浜なす分店」で、美味しい料理を食べながら、様々な話題に花が咲く。


ダシが乗っている冷ややっこ。
いつもだが、東京組の方々は、ダシにとても興味を持たれる。
山形自慢の夏バテ予防の郷土料理である。

お造りも、相変わらず新鮮で、活きが良い。

山形県産酒。
今日は、この2種。
自分以外は、皆さんお酒を嗜んでいらした。

奥の大人たち?5人は同年代。
手前の若者2人も同年代。
世代を超えながら、芸能界の話や、人としての話を、次の世代に聞かせながら盛り上がる。


天然の鮎の塩焼きと、カツオのたたき。

東京組にはいつも出していただく、山形特産の山形牛。


そして、これも山形の名物、そばで締める。
山形は、水と食材が素晴らしく、全国一と言っても過言ではない。
山形県を守るように囲むブナ林の面積は日本一。
ここに、すべての源が蓄積されている。
山形の食は、いつもお客様方へ、自信を持ってオススメしている。
すると、山形ファンに、ほとんどの方が、なってくださるのである。
とても嬉しい。
山形の魅力は素晴らしいのである。

まだまだ、話は尽きない。
サンミュージックの皆様の、さらなるご発展を願い、いろんな場面でご一緒できたらいいと思う。
とても楽しい夜であった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12298213968.html