新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/07/18 23:59:09
いざ広島へ!村上駿斗選手、退団の挨拶に来社。

7月18日(火)、午後3時30分に、パスラボ山形ワイヴァンズで、プロデビューを飾り、2年間多くの皆様よりご声援をいただいた、山形県白鷹町出身の村上駿斗選手が退団の挨拶に来社した。




{1DE6F637-5673-45C1-8331-740D910841F8}
今日は、短時間であったが、駿斗とは腹を割って話しをした。

彼自身も、我々同様に、様々な思いが交錯した中で、最後は「広島ドラゴンフライズ」に移籍することを決めたのである。

自分としては、佐藤正成と同じ、山形南高校出身の直属の後輩だけに、いずれは地元パスラボ山形ワイヴァンズのエースになって欲しいと思っていた。

山形出身の村上駿斗だけに、今シーズンの更新か離脱かは、ブースターやファンの方々も、固唾を飲んで静観してくださったのだと思う。

ただ、彼はけして山形県やワイヴァンズを嫌いになった訳でなく、山形を一生離れるつもりもない。
彼の名誉のために、「彼はちゃんと山形を愛していること」は伝えておきたい。


「先のことは誰もが未知の世界であるが、できれば広島でチカラをつけて、また、戻って来ればいい!」と激励した。



{253A5FD4-5CEA-4409-A214-FA08E1E4558E}
{F5BA4226-CA71-43F0-A55F-5ACDB6751E65}
{3EB851C9-BBB7-4E74-96FB-7F1A4B9B36EF}
{12AB9770-920D-47F3-8EF8-74797B1B2C4D}
{4742780D-5674-4A74-AFC1-0A376A51BA9A}
{535C59DA-E7D1-44FD-A4C1-64E706BBEDD0}
{720C6816-F770-4929-ACD8-9112761DBFD2}
{A2F9F4B9-799E-4E72-8EBC-661255400CB5}
{FD0C82E0-7DCB-4C61-BF3F-5652B57738F9}
{61B116FD-6547-4CB6-B1A0-88D42657388B}
{38D009D1-575D-4502-A276-41DC9A05C7A3}
高校を出たばかりの十代の若者が、夢を抱きアメリカへの1年間の武者修行。
大学進学を蹴って、プロバスケットボールの世界へ飛び込む。
多くの先輩や、バスケットボール関係の方々、スポンサーやファンとの出会い。

まだまだ人生を熟知していない若者が、最短距離で目的地にたどり着くわけもない。

これからも、様々な経験を積んで、山ほどの失敗を繰り返し、挫折や苦渋を受け止めながら、大人の階段を登っていくのだろう。

山形南高校の駿斗の恩師である細谷尚寿先生から、7月13日(木)の夜電話をいただいた。

「まだまだ駿斗は、社会人として未熟であるし、山形の方々への恩返しも終わっていないが、いつか、ひと回りも、ふた回りも、大きくなって帰って来たら、暖かく迎えて欲しい…。」とのこと。

今日、駿斗に、そのことも伝えた。

そうであれば、尚のこと、将来性とかではなく、今のチカラで、今のスタッツで、みんなが平伏すくらいのスキルを持って、帰って来いと話した。

深々と頭を下げた駿斗を見て、この2年間の成長を感じたのと同時に、彼は今も進化していると思ったのである。

大きくなった駿斗の未来を期待しつつ、広島での健闘を願いたい!







元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12293894495.html

ページトップへ