- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/07/16 23:59:29
スタジオジブリ制作スタッフの思い「メアリと魔女の花」
スタジオジブリ制作部門の解散後、多くのスタッフがジブリを去った。
「機会がある限りアニメーション映画を作り続けたい!」との願いがあったと脚本・監督の米林宏昌氏は語る。

「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」の監督、米林宏昌。
スタジオジブリ退職後、満を持して発表する長編アニメーション映画が「メアリと魔女の花」である。

原作は「魔女の宅急便」や「ハリー・ポッター」誕生以前の1971年、イギリスの女性作家メアリー・スチュアートにより書かれた児童文学「The Little Broomstick」
彼が最初に選んだ題材は、かつての師である宮崎駿監督が選んだ題材と同じ「魔女」であった。
きっかけは、プロデューサーの西村義明が、「この扉を開けるのに魔法なんか使っちゃいけない。
どんなに時間がかかっても、自分の力でいつもどおりに開けなきゃ」という台詞に魅了されたからである。
杉咲花が、メアリの声を担当する。

そして、メアリと一緒に不思議な旅をするピーターには神木隆之介。
その他にも、天海祐希、小日向文世、満島ひかり、遠藤憲一、渡辺えり、大竹しのぶなど、豪華声優陣。

赤い館村に引っ越して来たメアリ。
退屈で様々な場所を探索。
森の中で、不思議なものを見つけるのだ。

古いホウキ。

7年に一度しか咲かない花「夜間飛行」
実は、この花こそ、禁断の魔女の花であった。


メアリは、雲海の中にある、魔法世界の最高学府「エンドア大学」へ。
この辺から、ジブリ作品の「千と千尋の神隠し」や「天空の城ラピュタ」などと、様々な重なりを感じてしまった。

校長のマダム・マンブルチューク。
なんか、ハウルの城を思い出す。

時間が、やはり、この作品でも大きなウェイトを占める。


メアリと校長の戦いが始まる。

かつて、校長と戦い、魔女の花を盗み出した赤毛の女の子。

メアリとの再会。
そして、魔法を持たないメアリの心の中に芽生えた小さな勇気と覚悟。

呪いで、生き物を変身させようとする校長とドクター。

メアリは出会う。
驚きと歓び。
過ちと運命。
そして、小さな勇気に…。

宮崎さんが筆を置くと仰ったので、もう、ジブリ作品とは会えないんだなと思っていただけに、率直に嬉しかったのである。

今、ムービーオンは、夏休み一色。
「メアリと魔女の花」や「ポケットモンスター」「銀魂」など、待ちに待った映画が顔を揃える。

MX4Dの、「パイレーツ・オブ・カリビアン」は、かなり混み合っている。

是非、良い席を早めに抑えて欲しい。

どんな人生であろうが、再生しなきゃ!
そんな、新たな魔女の物語が生まれたのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12293270206.html