- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/06/25 22:39:55
さくらんぼの天香園での「築地ボン・マルシェ」イベント
2017年6月25日。
今年の6月最後の日曜日は、イベント花盛り!自分やダイバーシティメディアグループが関係している行事は、4つであった。
1つ目は、午前11時から、東根市の天香園での「築地ボン・マルシェ・さくらんぼ佐藤錦・十四代」を楽しむ会。
2つ目が、山形市総合スポーツセンターでの、山形市エアロビックフェスティバル。
3つ目が、山形ビックウィングでの、子育て応援団・すこやかフェア2017。
4つ目が、山辺町民総合体育館とその周辺での、東村山AGASUKEマルシェ。

あの、ミシュランの「築地ボン・マルシェ薄シェフ」と、「天香園のさくらんぼ元祖佐藤錦」と、名酒「十四代」を楽しむ会が、東根市の天香園で今年も開催された。
毎年思う。
さくらんぼが、世界屈指のシェフの手にかかると、こんな風に魔法の料理が出来上がるのである。

そのボン・マルシェのシェフが、東根市で料理をしていることの凄さを、ここ数年、目の当たりにする。

吉村美栄子山形県知事、近藤洋介衆議院議員、その他にも県議や市議の方々、その他多くの著名人が集まる。


さくらんぼが、新たな魔法の食材に変わっていく。

今回は、岡田誠会長のプライベートルームでの食事となる。

外のテントでは、東京から来た大勢の方々が、「いも煮」や、さくらんぼ料理や、「十四代」で、楽しんでいるのだ。
岡田邸の特注のテーブルとイスに座り、特注の一枚ガラスから外の風景を見る。

心が落ち着くのだ。




使われた、4種類のさくらんぼ達である。






吉村美栄子山形県知事は、天香園の職員の方々と記念写真。

天皇陛下、皇后陛下が昨年訪れた天香園。

さくらんぼをふんだんに使って、マグロの刺身に載せる。
味付けは、甘酸っぱいソース。






次はパスタである。


何を刻んでいたか分からなかったが、トリフであった。

出来上がり。
とても香ばしく、昨年より、間違いなく進化している。


みんなが、今、話題になっている美栄子知事の特注の「さくらんぼバック」を「かわいい!」と言っていた。
近々、製造してくださった方が量産するらしい。
多くの方が買い求められれば素敵だと思う。


素晴らしいさくらんぼである。
ひとつの芸術品である。
山形県のさくらんぼの生産者を牽引して来た天香園。
岡田会長、社長の、これからの益々の活躍を記念したい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12286960874.html