新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/06/18 23:59:38
映画「 TAP THE LAST SHOW 」の水谷豊監督、来場!

3年ぶりの再会であった。


やっぱり水谷豊さんは、豊さんであり、カッコいい!


青春時代、自分たちは「傷だらけの天使」を深夜に見て、あのトッポい、ヤンチャな先輩方の背中に憧れて、ずっと追いかけて来たような気がする。


ショーケン、豊さん、舘さん、恭兵さんなど、理由なく憧れた。

ジャンルを関係なく言えば、松田優作さんや、矢沢永吉さん…、いわゆるロックでハードボイルドな、男の生き方である。

真っ向勝負、ズルくない、小賢しくない…青臭いかも知れないが、それが風を切って生きているということ。



{C90B8312-6C63-4C1F-AC7D-02EEFBCD51AE}
その豊さんと、3度目の出会い。


2012年4月24日、「HOME…愛しの座敷わらし」のキャンペーンで、初のムービーオンやまがたへ。

2014年5月4日、「相棒  劇場版3」で、成宮くんと一緒に来場。

そして、今日、2017年6月18日、初監督&主演の「TAP ・THE LAST SHOW」で、3度目の来場。


会えば会うほど、感じるのだ。

ホンモノの浪漫、覚悟、優しさ、男の匂い、懐の深さ。

お金や地位やステータスなどを超越した、人間そのものの魅力がある。



{E7C457E8-0214-499B-A878-ECE84A1F7085}
{EABBD904-F657-4ED7-A88C-D5D4E4833567}
会場は、超満員。
熱気溢れる、多勢の方が来てくださった。



{853F8D2D-1B90-4F9D-963D-A53520DA825A}
{A79C8A85-BC49-4092-8FD5-D8955F21F121}
{76614982-E4CF-4FC2-8480-AAAAA02B57DB}
舞台挨拶では、役者よりも、ホンモノのタップダンサーを、500人のオーディション参加者の中から選び使ったこと。

だから、ラストの24分のラストショウができたのである。


引き込まれていく、ホンモノのエンターテイメント。



{99914D77-E57D-4C03-B36B-B5B8D16E08FE}
{4450BE33-43A4-4859-B8A0-7BF731311A68}
この映画に賭けた、水谷豊監督の夢と浪漫。
鬼と呼ばれても、限界のタップダンスシーンを撮り続ける。



{7271396E-0C86-4159-9E35-CD189728C97C}
{08AC6980-20E7-42A3-9D59-CB8316D46624}
{60664432-F97F-4BEB-9207-55B0CD3AE3FF}
舞台挨拶の途中、サプライズの写真撮影が35秒間、認められた。
来場者には、最高のプレゼントである。



{2E47DFCE-BEFB-4596-8BFE-4D4B3489A2E0}
23歳の時、アメリカでタップショーを見た時、そのショーは、豊さんを、別の世界へ連れて行ってくれたそうである。



{28AAB1A3-90BD-4E46-A804-24496416086D}
いつか、映画にしたいと思い続けて40年。
その思いを、話そうとした時、豊さんが感極まり話せなくなった。

多くの観客の皆さんが、一緒に泣いていた。

自分も、その豊さんの本当の「浪漫」と「夢」に触れた気がして涙した。



{30A4FAA8-FD37-41E2-9B59-3D6D9B35A631}
会場がひとつになった舞台挨拶だった。

また、ひとつ、ムービーオンの物語が刻まれた。



{BAB1F129-685B-43D6-A0EE-4C3913DCC25E}
{21DF6E7F-A83F-431B-8CB4-564AE3CC0F1A}
{D27062A1-CC8C-4343-9C94-AF32FC5A4D8F}
ムービーオンやまがたのメイクルーム。

水谷豊さんは、3回目のサイン。



{47B5C08F-577D-483E-82A9-BF9C937F458F}
ちなみに、今回の映画「TAP・THE  LAST  SHOW」のオープニングの曲は、スッペ作の「詩人と農夫の序曲」である。

自分が小学校の6年生の時に、コルネットで吹いた楽曲。
試写を観た時から、感動したのであった。

「その曲名を言い当てたのは、吉村さんが初めてですよ!」と水谷さんから言われた。


とにかく、今日観た方々の感想は、「もう一度じっくり観たい!」であった。

自分が感動した映画なので、客観視できていなかったが、この「TAP」という映画は、そこまでお客様を惹きつけるリピート映画なんだ!と、改めて確信した。


「タップダンスという、あまり身近にない題材の映画だから、とっかかりが難しいかもしれないんですよ」と、豊さんは言っていた。

「でも、それだけに、一度触れてみると、別世界に行けるエンターテイメントの素晴らしさを感じていただけます」とも言っていた。


ラストは、ステージに引き込まれる。


必ず、触れて欲しい。

人生が豊になるに違いない。



元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12284954691.html

ページトップへ