- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/06/12 23:59:13
夏のフグこそ美味…「山形のとらフグ」魯山人の言葉通り
「辰寿し」で、東京から来た友人たちと、夏フグを喰らう。
稀代の美食家にして、芸術家の北大路魯山人の言葉に、「夏フグこそ美味」という名言がある。
とらフグの旬は、秋の彼岸から春の彼岸までといわれ、冬のフグは身が締まって抜群。

しかし、春の彼岸から夏場まで揚がる夏フグは、身の締まりはないが、「噛めば噛むほど味が出て、冬のフグにも優る味わい」


最近では、東北各地でも、この時期、とらフグが揚がるようになった。

この日は、10年来の東京の古くからの友人である三田氏と新田氏。
三田氏とは、同じ歳で、同じ1月生まれ。
この日は土曜日で、2人が夜山形入りした。

映画「おくりびと」で、山崎努さんが食べていたフグの白子焼き。

「フグちり鍋」をこの日は注文していたが、「てっさ」も食べたくなり、オーダーしたのだ。

三田氏の息子は、プロサッカーJ1に所属している。

とらフグ、赤貝、あおりいか。

孟宗の味噌汁。

日本海新もづく。



昔話に花が咲く。


ポン酢を少しかけると美味い。

小肌、ウニ、穴子が〆寿司となった。

昔から三田氏を知る、吉田局長と、斉藤部長が参加する。

二次会は、いつものフェイス。

また、お会いすることを願い別れたのである。
心が洗われた夜となった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12283233925.html