新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(17)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/06/02 17:42:23
文化を耕す…耕夫の会、「あげつま」でウナギを喰らう!

5月31日(水)、老舗料亭「あげつま」にて、山形食品元社長の稲村和之氏(現リンベル顧問)と、東北芸工大デザイン工学部の中山ダイスケ学部長と、山形交響楽団の西濱秀樹専務理事と、モンテディオ山形の中井川茂敏前GMと、パスラボ山形ワイヴァンズの斉藤健元GMと、自分も含めて、あっという間に話題のメンバーが集まったのである。


そもそも、自分が大学を卒業して入社した、山形県経済連(JA全農山形)での上司が稲村和之氏であり、仕事はもとより、夜の飲み会のカバン持ちや、引越しの手伝いナドナド、公私ともに、社会のイロハを教えていただいた方である。


この日の会食は、稲村さんと久しぶりに飯でも食べようとのことで、企画したのだが、まさか、ここまで勢いのあるメンバーが揃うとは、予想外だった。



{A119DDE5-8B28-44F7-8C9C-8C2817AC148A}
「あげつま」に到着した瞬間に渡されたのが、「セルリーの花束」である。


稲村氏がコーディネートして、JA山形市が「山形セルリープロジェクト」を立ち上げ、アル・ケッチャーノの奥田オーナーシェフがセルリー大使に就任し、中山ダイスケ氏がイメージデザインを受け持つ。

そんな、山形セルリーストーリーを展開している中、みんなが、セルリーにて歓迎されたのである。


「あげつま」の当代礼悦氏も一緒に記念撮影。



{8114B159-4C81-490A-9E88-A8852C979961}
この日の最初の料理は、9代目からのサプライズのサービス。
特大の「鯉のうま煮」である。

自分の人生で、これまで最大で最高に美味いうま煮であった。

みんなが、度肝を抜かれた。



{5F1DA3A8-2197-41E2-AD92-BFCC78353F3D}
{0460FCCA-4817-4627-87A0-E6AA92037A83}
「あげつま」は、有名な川魚料理を中心とした老舗で、昔は、斎藤茂吉先生や、弟子の結城哀草果などのご贔屓の店だった。

ウナギの持つ、ビタミンEが、目に良かったらしい。



{7973CB9E-59CD-4ACF-9701-C70FF9795C07}
一階の奥の院を、かなり久しぶりに使わせてもらった。



{705DEDFD-1913-4BC9-A61F-52A8FA293109}
山形交響楽団の西濱秀樹専務とは、前日に、山形交響楽団の総会・理事会でお会いしたばかり。
今回の総会で、自分も理事の末席に入れてもらった。
西濱専務は、この日の午前中に、なかば強引に稲村さんからの誘いの電話があったそうで、予定をやり繰りしてしての参加だったとのこと。


中山ダイスケ学部長とは、様々な関係があり、友人の小山薫堂さんが社長をしているオレンジ&パートナーズの顧問もされている。
パスラボ山形ワイヴァンズのデザインも、芸工大の芸術学部からお世話になっており、今後も、コラボレーションしていこうと話す。



{EF393B2F-D0AF-4E93-B776-9D14657D8921}
モンテディオ山形の中井川さんは、中学校の先輩。
今は、モンテディオの取締役をご一緒している。



{1C9E4EB7-1E1A-4A72-85A6-85F58B79F8F1}
六盛りは、今の山形の季節の食材で、「旬」を表している。



{C64D647F-F6D3-4737-A05C-BB6C0412FBF0}
山形牛の陶盤焼き。



{8F60520A-1475-4688-94D1-507C48C02E94}
タケノコの肉巻き。



{8A4E2477-8375-4366-93BE-5FFDB961D73D}
{9FD77C2D-1CA0-4393-88B5-45BC248D40F4}
{B008ACCB-3A84-40EE-B833-A55615475DC3}
{D3A69138-9E59-465A-9CFD-537DDE16C3BD}
山形交響楽団、サッカーのモンテディオ山形、バスケットのパスラボ山形ワイヴァンズ、東北芸工大、農業…。

それぞれが、山形の文化や風土が作り上げてきたものなのである。



{BE7B9B54-FAD1-444C-B860-8EFC0001DC87}
ダイバーシティメディアのトーク番組にも、何回かご出演いただいたメンバー。

とても楽しく、充実した時間となった。



{3F277E6E-760D-464F-880D-BC458FB9F679}
稲村さんの、大蕨の棚田の「グループ農夫の会」にあやかり、文化を耕す、「耕夫の会」にして、季節ごと、「あげつま」のウナギを食べようとの話になったが、ネーミングは中山ダイスケさんが担当ということになる。


出会いが物語となる。
物語が重なれば、文化となる。
そして、文化は感動を呼び、次の時代の扉を開けるのである。



元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12280159986.html

ページトップへ