- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/05/29 23:59:25
平成29年度、山形南高等学校同窓会総会・コバルトイズム
5月26日(金)、パレスグランデールにて、平成29年度の山形県立山形南高等学校・同窓会総会が開催された。
今回の当番幹事学年は、南高33回卒(燦々会)と、南高53回卒(和の会・なごみの会)である。
今年の総会テーマは、「コバルトイズム・南高流儀」だと言う。
コバルトの空に想いを馳せ、私達が永遠に持ち続けているもの…それが、コバルトイズムであり、南高流儀だそうである。


奥山校長先生から、最後の1年、精一杯、南高の校長として頑張るとの話があった。

今年の大南高賞は、南高23回卒業の野川政文さんに贈られた。
野川先輩は、山形県議会第31代議長及び、第70代全国都道府県議会会長を歴任された。
県政発展に、著しい貢献をしたのである。

南高7回卒業の、鈴木通正先輩と、岡本亞夫先輩には、学年幹事表彰が贈られる。
さらに、同窓会特別賞が、南高21回卒業の、小笠原敏寛先生に贈られる。
永年にわたり、南高同窓会の、事務を司る。
また、元同窓会事務局長、創立60周年記念行事実行委員会事務局長を務めた。

続いては、山形南高等学校応援団団旗のお披露目である。
が、逆さまで、旗を取りつけてしまったらしい。
一挙に会場は凍りつく。
急いで、団旗をつけ直す現役応援団たち。
遠くで、太田と藤木の応援団甲子園組が、心配そうに見ている。

数分後、なびいた団旗はかえって感動をよんだ。

そして、応援団とブラスバンドの巧みな連携の大進撃が始まる。

当番幹事学年の恩師を代表して、菅原先生。

同窓会の最高顧問の千歳貞治郎最高顧問、佐藤允彦最高顧問、荒井満同窓会会長へ、酒を注ぐ今回の当番幹事学年の代表で、大会のトップは、燦々会の山本修司君。

大会委員長と話す。


今回ご受賞なされた二人。


相変わらず、1000人以上の参加者。

FM山形の岩崎敬アナウンサーも、この学年だそうだ。


我が28回卒業の、鉄人会のメンバーも、相変わらず元気に出席!

元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12278924526.html