新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(17)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/05/07 20:37:07
ゴールデンウィーク、イタリアン「ボーノ」で家族でディナー!

通常の日々は、自宅で夕食をとる機会は、ほとんどない。


会議後の夕食、会合や接待での夕食、祝賀会や総会等での夕食、ディナーミーティング等の打ち合わせを兼ねた夕食。

月曜日から土曜日は、ほぼ外食である。

日曜日で何も予定がない日のみ、自宅で夕食となる。


だから、母親と、自分の家族と、弟の家族と、夕食を一緒に食べる機会は、お盆と年末くらい…。

しかし、今回、強い要望が弟の嫁、つまり自分の義妹からあった。
それに、妻も賛同し、母親も賛同して、確定したのが「ボーノ」でのイタリアン。

以前から、七日町の有名イタリアンの店「ボーノ」が、ダイバーシティメディアの向かいのシベールの2階の「エルミタージュ」の後に、移転することになったとの話題が出始めた頃から、「オープンしたら、行ってみたい!」と思っていたようである。



{1B124657-36F1-4F4E-97CB-98DA275BAF0B}
結局、仲間たちとキャンプに行っている長女、広島で映画のエキストラをやっている次男は、参加できず。

その他、全員出席で、彼女らの「ボーノ」での夕食が叶ったのだ。



{DE90DC2D-1FAB-42E1-A41E-D34B40C859CE}
今回は、ボーノの佐々木オーナーシェフからは、かなり融通を効かせて頂いた。

いつも予約で満員なのである。

これまでの「ボーノ」ファンの方々が、ゴールデンウィークで帰省し、この機会にリニューアルした「ボーノ」に、新たなイタリアンを食べに来た方々が多かったようである。

急な予約だったが、しっかり対応してくださった。



{6ED1BC20-D26A-4783-847A-1E8E7D6B8366}
弟の中学一年生の息子と、小学2年生の娘も、最後まで、「美味しい!」と連発していた。

ちょうど、前回、アンダーグラフとディナーで座った席だった。

この日は、古林さんの他に、4人の女性の店員の方々が、料理を運んでくれた。

満員御礼。
店まで来て、すぐ帰って行った方もいらした。

やはり、全席予約で正解かもしれないし、メニューの1コース化の流れも正解かもしれない。



{2EB351A9-999D-4019-9486-F0CEFE683EAE}
弟は笑顔がなく、トランプ政権と北朝鮮問題を考えているのか…難しい顔。

その後、ネクタイをしてない自分自身が、公人としてダメだったようだ。



{EACAD37A-2739-4C1C-A45F-80C217BFF7AF}
フランスロワール産のホワイトアスパラガスのサラダ・ラビゴットソース。



{1C23B333-84C6-4CEF-9F67-D6B9EF008415}
フォアグラのフラン。

深く甘く美味しい!
みんなが唸ったフォアグラの茶碗蒸しである。



{F0FAC440-2972-4EDD-9D60-E728BD1A0CFA}
{C0130E15-8F26-419C-8B90-7ED6D5D4F214}
{C1BCB254-2835-48C3-B586-0BC09F647D20}
七日町からの「ボーノ」伝統の定番、パルミジャーノチーズののリゾット。



{DAEDF298-D539-4776-B0B1-D8DC0D7F3F37}
自分の妻も、弟家族も、初「ボーノ」であり、噂以上に美味しいと喜んでいた。

特に、妻は、白ワインはまあまあ、赤ワインはメチャウマ!と感激していた。



{A4710DF0-644A-4DFE-BA07-13B2F54A84BD}
珍しく、弟も「美味しい!」を連発していた。

サクラマスの燻製と、グリーンアスパラガスオランデーズソースである。

とても、燻製の浸みた味がしていた。



{4605B184-1030-468A-9D05-E5B0DB08E07B}
リニューアルオープンしてから、すでに5回以上、「ボーノ」に来ているのだが、気がついたことがある。

七日町の庶民的なイタリアンに比べ、料理のレベルが上がっているのだ。

食材や料理時間、完成度の高みなど、高級イタリアンのお店に変えようとしているような気がしたのだ。

話してみると、そのようである。

満足していただけるイタリアンの真髄を、コースに込めて提供する。

それも、全席予約にして、よりお客様と向き合う手法に変えようと試行している。



{CE2CDFF2-D9E3-4E95-8159-FB46FD0AC08C}
{F039CB1E-AD10-4CF2-ACB4-E64E3510549F}
どれが正解かはわからないが、このレベルのこのコースで、5000円の料金は、けして高くないと思った。

山形牛ほほ肉の赤ワイン煮。
柔らかく、口に入れると溶けてしまう。



{AAC6550D-00E0-4E2C-BC88-CEF117EB6BFD}
湯田川孟宗のパスタ。

その他、パンとコーヒーも出る。



{FFA6918E-6A04-462E-9F4F-4DB3DE3BE597}
最後に佐々木シェフの得意のドルチェである。



{EB9D4A67-7FC9-4EDE-9345-BE64D40F4C02}
移転する準備期間の間、かなりの店を食べ歩きながら、さらなる深みを目指し、イタリアンの研究をしたそうである。


自分のブログに書いてある店にも、食事に行ったとのこと。

50歳を超えて、再スタートを切る覚悟を、佐々木オーナーシェフに感じた。


すでに、満員御礼。
しかし、いつまで続くかは、これからのアイデアと努力次第。


是非、山形のイタリアンの代名詞になって欲しい!




元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12272583600.html

ページトップへ