新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(15)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/05/06 12:51:24
幻の酒「十四代」 カリスマ杜氏 高木顕統(たかぎあきつな)

2015年の10月1日、パレスグランデールで、高木酒造株式会社の創業400周年記念謝恩祝賀会が開催された。



当時は、山形県からの出席者も限られ、マスコミも取材NGで、WOWOWさんのみ番組制作の為に、それもプロジェクトの違うグループが複数撮影を許されていたので、時期をみてブログにアップしようと思っていたのである。


約1年半の熟成期間を経てのアップとなる。

その間、2回くらい、顕統専務には許可を受けていたのだが…。


それくらい、全国では注目を浴びている「十四代」であるのだ。



{C148F886-7D43-4A89-9A85-79A75F654D44}
当日、参加者のみに配られた記念品、「日本酒・白雲去来」と「焼酎・鬼兜」であり、どちらも「創業400周年記念酒」と刻まれている。



{7FD1301C-AA57-495E-A237-CA9005775004}
さらに、当日の記念品は、祝辞を述べられた、人間国宝 十四代 今泉今右衛門氏作の「盃」である。

素晴らしい、価値あるものを記念品として頂き、とても驚いた。

下世話な話だが、あの後、ネットオークションに出された「この酒と盃のセット」が、200万円と値がついていたとのこと。

噂が出るくらい、あの祝賀会自体が、すでに「伝説」となっているのだ。



{4CB4C5A0-083E-49AB-898D-2F61718D7AA4}
{64A3071C-92F1-43A5-82A1-03F248A6EC94}
{88547919-D214-42C1-850B-FA5BF703E49C}
{77F14C82-FBE9-499C-98BD-50D6D37F5C6D}
祝賀会場に入る前に、陳列棚などに飾られていた高木家の歴史。


元和元年、1615年、武家の権力争いのど真ん中「大坂(大阪)夏の陣」で、徳川家が豊臣家を滅ぼした年、羽州の戸澤城主は、高木家に対し、日本酒 銘柄 「朝日鷹」と、焼酎「鬼兜」の醸造家としての許可を与えたという。

時の高木家当主の利兵衛が、辰五郎に改名して初代となった。

現在の高木辰五郎社長で、十四代である。

実は、高木辰五郎社長は、自分の父親の山形南高校の後輩で、最初は同じ山形県議会議員を務めていた。

まず、自分の父親が山形市長選挙に挑戦した。
次に、高木辰五郎氏が村山市長に挑戦した。

自分の父親は、3回落選。
辰五郎社長は、2回落選。

そんな似たような環境で、良く2人で話をしていたのを記憶している。

また、高木顕統専務は、自分の山形市立第一中学校の後輩で、とても気が合い、政治を知ることや、社会の潮流を予見することには強い関心がある。

やはり、政治家の息子であるのだろう。
しかし、自分たちは経済人との立ち位置も同じで、酒を飲む席や夕食をご一緒する時は、政治、経済、地域のブランディング、社会動学的な会話は途切れないのである。

自分が主催する、東北からの「才能よ、雪に埋もれるな。」をテーマとした、YMF山形国際ムービーフェスティバルには、毎年の入賞者に「十四代」を協賛頂いている。

12年前の、第1回からのご支援であり、それこそが、彼の資質であり、魅力である。

今や話題のJRのデザイナーで、世界的な工業デザイナーの奥山清行氏がデザイン監修をしたムービーオンのホワイエには、オープン時より、ずっと「十四代 龍泉」の瓶が飾られている。



{1CCD2BFD-D260-411C-9E3A-7B6B0D436497}
{3FC17BD8-5C67-4143-82D7-33B44713CAD3}
この日の祝賀会で驚いたことは、全国の多くの酒店の方々が、とても多く参加しているということ。

1990年代はじめは、日本国中の日本酒の市場は「淡麗辛口」であった。
1993年、彼は幼き頃の「蒸し米の香り、ひねりもちの噛めば甘い米の味、蔵のもつ匂い」からイメージした日本酒を作りたいという使命感に駆られて帰郷する。
そして、蔵人たちとの昼夜を問わず、没頭した夢の酒を願う思いが、「十四代」を生んだという。

果実のような香味のする「芳醇旨口」の生原酒。

革命であったと思う。
それが、新たな日本酒ブームを作り、女性も好むワイン同様の日本酒のスタンダードになっていくのだ。

四谷「鈴傳」の磯野真也社長は言う。
「最初に飲んだ時、なんだこの酒?と思った。忙しかったので、ちょっと待っていなさいと、顕統専務を待たせて、夜中まで話を聞いた」と。

「行けると思った。日本酒界が変わると思った。」と、日本酒界の中心人物が後押しをしてくれたのである。

そして、当初から、無名の山の中の酒蔵の酒に、感銘をしてくれた日本中の酒店を、高木家ではこの祝賀会に招いていたのである。



{8AAFB56F-4768-4855-B575-42961EBAC328}
2つ目の驚きは、テーブルの上の酒が、すべてとても貴重なモノばかりであった。

{D35E38D4-4405-48A4-946B-FC2BF2ACE12B}
こんなにも、贅沢な祝賀会があるであろうか?

自分はアルコールを嗜まないが、少しずつ、それぞれを口にした。

微妙な違いや、ハッキリした違いがあり、多様性と非決定論的な逸品であると痛感したのだ。


そして、3つ目の驚きは、ご挨拶をする人のレベルの高さ。

地元からは山形県の吉村美栄子知事と、戸澤城主当代の戸澤充氏。

人間国宝の今泉今右衛門氏、ノーベル化学賞受賞者の根岸栄一氏ご家族。

乾杯は、サッカーの元日本代表の中田英寿氏。



{3BACF476-22E7-4B9D-AD5C-5EF4DF31B92D}
自分の友人である小山薫堂さん等、多くの著名人もいらした。

途中のアトラクションでは、コブクロさんが歌う「桜」と「蕾」。

鳥肌がだったのだ。



{C499F592-75F9-473E-839B-D4B61A6E224D}
吉村美栄子山形県知事と中田英寿氏。

中田英寿氏は、高木顕統氏と「十四代」のファンで、酒造りの体験や、高木酒造の本まで作ったのである。



{51944B9B-8DCC-4F32-8D35-5BC7F4FEF256}
この「龍泉」が表紙に描かれている本は、中田英寿氏が監修をした「高木酒造400周年  THE  SPIRIT  OF  TAKAGI  SHUZO」である。



{BDD37C87-2CD3-4784-B8BD-56071D685FB0}
{018FFE19-0613-409A-832D-DCD92463BE45}
4つ目の驚きは、高木顕統という人は、親父さんと同じで、とても仲間や蔵人を大切にすること。

この日も木遣りをみんなで歌っていた。

そして、大変な時期の高木酒造を支えた、千歳貞治郎氏が締めの挨拶。
会津氏、谷貝氏、武田氏、鹿野氏を代表してである。

つまり、大変な時に「高木酒造」と、苦楽を共にしてきた、内外の関係者の為の祝賀会であったのである。

その、感謝の気持ちこそ、「自然への感謝」「関わる人々への感謝」として、400年継続している高木酒造の本懐なのであろう。



{0B272385-7D07-4567-A30A-BDB6265B56E2}
1467年の応仁の乱が発生し、そこから100年の戦国の動乱が続く。

京の町は荒廃し、その間、高木家の祖先は、身分や姓名を隠し、逃げ続けた。

「白雲わき立ち去来し、吉相現れひかり輝く」

遥か遠く離れた、羽州・富並の地に、終に根ざす。

そんな始まりに敬意を込めて作った酒なのであろう。



{CEDA5E9F-6C02-41E5-80AF-1683B7490130}
「高木酒造訓」

感性を研ぎ澄ませ

聲なきを聴き

像なきを視る

十四代  高木辰五郎



高木酒造の益々のご隆盛を、心より祈念します。






元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12246732009.html

ページトップへ