新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(17)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2017/03/03 23:55:30
東海大学山形高等学校・卒業証書授与式

3月1日(水)午前9時30分より、東海大学山形高等学校の第39回の卒業証書授与式が挙行された。



今年の卒業生は、216名である。


{1D9259C8-ACA3-4C71-897F-194EFA4EC957}
卒業生、1、2年生、教職員、保護者、地域の方々、東海大学関係者、東海大学山形高等学校同窓会、理事と評議員など、多くの方々から見守られて羽ばたいていくのである。



{FF99E8AB-E5A4-4D2E-B3AD-68CD0DD3EE46}
この学年が、旧校舎最後の学年としての卒業生となる。

今年中には、工事も終わり、来年には新校舎にて卒業生式を迎えることができる。

現在、建設中であるのだ。



{D1B4D706-0630-4E8E-8049-1AE6A51B0075}
体育館は、全校生徒により、びっしり。



{4B67E2D7-E34A-4AF2-A418-BFAD3F9252A3}
阿部校長より、卒業証書が渡される。



{D41D0644-5C0C-41DB-8489-4456A29145B4}
{0002C8A2-C20F-46DE-B791-51C20D3C887D}
来賓や保護者の見守る中、実に凛々しく逞しい顔になったのか…。



{A3169CF4-35A2-46EB-A08D-526826454E18}
{62D55706-2FF7-4DC6-B6C7-8AA90F7FF301}
理事長祝辞の中で、この卒業生達には、どうしても語りたいことがあった。

それは3年前、卒業生達が、まだ初々しい入学式の時、名前を呼ばれても、「ハイ!」と言う返事が小さく、下を向いては居眠りしているような感じさえしたのである。

3年前の入学式の時は、自分は、書いてきた式辞を読むことを止めて話し出したのである。

「声が小さい!
自信がないように感じる。
東海に入れて嬉しくてしょうがないとは感じない。
むしろ、東海に入ってきたことが、満足ではないと思っていないか?」

自分が世の中のリーダーになれないと思ったり、夢を叶えることができなかったり、ネガテイブに感じてないか?

他人と同じ花を咲かせる必要性はない。
なんでもいいから、自分だけの良さを3年間で見つけよう!

そして、卒業式の時、自分はここにいるとの証明、自分らしい花を咲かせそうだという証を、大きな返事で返して欲しい!約束だからね!」と話した

その3年後、まるで違った学年に育ったのである。

とても嬉しかった。

自分らしさを見つけたんだ!と、感動した。

東海大医学部に進学する生徒もいた。



{1FAA7D34-B73A-459E-AEC8-B7F76D2ECFC0}
3年7組の細谷君の答辞は、素晴らしかった。

2年4組の新田君の送辞も、とても良かった。



{18C2D5E3-2EC5-435A-9D95-1DC9485A9AB6}
{45CE7AC9-FCB4-40A6-97CB-19D6D94F6CBE}
{C949A4F2-6246-4C81-BB2D-A4BD63E9A782}
{E7745570-5AA0-495D-A227-15E46559E257}
{53CF0F7C-9C25-4A87-924F-3F54A007D4FC}
そして、卒業式のクライマックスは、各クラスが担任の先生へ、生徒達が一声かけて退場するシーンである。

とても感動的なシーンだ。


柔道部の石川先生は、すぐ泣いてしまった。

それが涙を誘うのだ。



{A4FB6494-85CB-4DCC-AD38-E9C1E344D1B1}
ブラスバンドのミュージックも、「キセキ」でよかった。



{37B1D1E9-369A-41F9-A7EC-EC8DB1B03A02}
{0AD740AD-E23B-4F43-91EA-682FC4D957CF}
控え室に戻り、地域の方々への御礼を述べる。



{12FF2AE1-3797-4496-A887-4E908212816A}
{98DD96B6-D8D9-4F0D-8B76-35D1CFF91645}
{3BC4F593-24BE-4D4C-9D1A-A3CDB7DA8D5B}
{0569F6B1-DFCC-427F-9978-9D57C9D05AF2}
その後、1階の理事長室で決裁をする。

活けてある花々や桜がとても美しい!



{5BBF899F-6F93-4813-94BE-77D1ACF1A864}
全てが終わり、外に出た。

青空である。

生徒達の未来は、晴天であることを、心より願うのである。







元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12253036093.html

ページトップへ