- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017/02/06 23:59:35
試合当日の会場前は、まるでワイヴァンズまつり!
バスケットボールの試合会場で、飲食をして良くなったのは、昨年の10月8日の茨城ロボッツ戦からである。
体育館の中にシートを敷き、清掃業者を雇い、フロアを汚さないことを条件に、ご許可をいただく。
他県では、特にbjリーグに所属していたチームのホームゲームでは、アルコールも許可をしているところが多い。
山形は、郊外型の体育館での試合が多く、来場者のほとんどが車で来る為、アルコールはいらないと思う。
自分としては、飲食の許可だけでも十分ありがたい。

すっかり有名になった、唐揚げ屋さん。
めちゃウマで、1日で300食も出るとか?

昨日いただいたが、アツアツでジューシーで、最高に美味しい!
これじゃ売れると、確信したのである。


隣のタコ焼き屋さん。
ここのタコの量が多く、味も最高!
ソースと塩があるが、自分はソース派であった。
ご主人が、ロックアーチストの龍弥の後輩だそうで、すぐ打ち解けた。

日に日に多くなる露店だが…いいねぇ〜。
自分は露店が大好きだ。
中学校や高校の頃は、よくお祭りに行き、夜中まで遊んでいた。
父親が、露天商組合の顧問などもしていて、露店の皆さんから可愛がられた。
弟は、お祭りに行く度に、綿飴だけで10個くらい、各店舗から頂いてきたものである。



熊本ヴォルターズ戦は、1勝1敗の激戦だったが、ワイヴァンズチアの方は、かなりレベルアップして、全国トップクラスになっていた!
より頑張って欲しい!

熊本ヴォルターズの常務取締役兼GMの西井辰朗氏である。
熊本県の自分の知人の話題で盛り上がった。

元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12245375037.html