- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2016/12/29 16:46:35
吉田拓郎70歳のライブ!…静かなる感動。(SONGS)
昨夜、録画していたNHKのSONGS「吉田拓郎70歳のライブ」を見て、ひとり静かなる感動に浸っていた。

サブタイトルは、「今だから人生を語ろう」
何故、70歳にして、ライブをしようとしたのか?
青春とは?
音楽とは?
人生とは?
自分達が中学1年生で、ギターを弾き出し、フォークを口ずさみ出した頃、日本のシンガーソングライターの中心、フォークの神様、大人や社会にもの申すスタイルリーダーが、吉田拓郎だった。
「旅の宿」「結婚しようよ」「人生を語らず」などの名曲を残し、小室等、井上陽水、かまやつひろし達と「フォーライフレコード」を設立した時は、まさに時代が動く衝撃を感じたのを記憶している。



その吉田拓郎が70歳でライブをしたことに、心から感動した。
確か、喉頭癌で病に倒れ、テレビにも出なくなり、ライブもしなくなり、その後の消息すら、あまり伝わってこなかったような気がする。


それが、昔のままの姿と声で、吉田拓郎の音楽を奏でていたのである。
今年、10月27日、横浜市のパシフィコ横浜国立大ホールで、2時間30分、彼はフルスロットで歌い続けた。




その練習やリハーサルは、1ヶ月半、ビッシリと細部まで詰め、何度もなんども積み重ねたそうである。
「寝ている間に、こむら返りが痛かった」「歳をとるのは嫌だな、体力がもたない」と、ソファーに横になる。
年齢との戦いである。
しかし、良いライブ、良い本番は、練習をどこまで詰めて積み上げるかに限るというのだ。
一流のアスリートも、アーチストも、ビジネスマンも、段取りや日々の積み上げが成果を生むのは同じである。


ライブ中、彼が突然、リスペクトしその背中を追い続けてきた、ボブディランの「風に吹かれて」を歌い出した。
ノーベル文学賞を受賞したボブディランを讃えているのである。





スタジオのトークで彼は、70歳にして、自分の体の中に、燃えるものが無くなった。
エナジーを入れそれを燃焼し、もう一度命懸けのライブをやりたいと、強く感じたと言う。
そして、音楽の中に自分がいて、音楽に包まれていることが、最も幸せであると話す。
今だから、人生を語れるかもしれない…と。
若い頃は、テレビもラジオも、出ることには抵抗があった。
東京を嫌いだった。
反骨があったと言う。
彼の曲の原動力は、支配からの脱却、自由自在な自分だったんだと思った。


彼の存在感は、素晴らしかった。




何度もなんども、お客さんへ深々と頭を下げ、涙を流していた。
自分も涙が流れる。
時の流れは早い。
そんな中、やはり、吉田拓郎は吉田拓郎であった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12232975044.html