- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2016/12/10 23:50:33
「山形ブランド特命大使」第2回会議での学び。
12月1日(木)、第2回目となる「山形ブランド特命大使」の会議が、ホテルメトロポリタン山形にて開催された。
自分も、この名誉ある会議のメンバーとして委嘱を受けているので、また為になる話を聞けると、楽しみに出席した。

座長の吉村美栄子知事、顧問の寒河江浩二山形新聞社社長と長谷川吉茂山形銀行頭取、脚本家のあべ美佳さん、山形交響楽団の飯森マエストロ、東北活性化研究センターフェローの牛尾陽子さん、パラリンピック・バイアスロンメダリストの太田渉子さん、高見屋旅館の岡崎彌平治社長、やまがた女将会の川崎会長、菊地保寿堂の菊地社長、古窯の佐藤社長ご夫妻、小説家の高橋義夫氏、出羽桜酒造の仲野益美社長、モンテディオ山形の松田取締役、映画監督の村川透氏、オリエンタルカーペットの渡辺博明社長、そして、自分が参加した。

オリエンタルカーペットの渡辺社長も、絶好調ですでに全国区である。
絵本作家の荒井良二さん、アルケッチャーノの奥田シェフ、デザイナーの奥山清行、茂吉文化賞の齋藤茂一氏、慶応大学先端生命科学研究所の冨田所長など、欠席された方もいらしたが、次の機会はお話しするのを楽しみにしている。



ほとんどの方が、お話ししていたのは、それぞれの「連携」や「繋がり」である。
皆さんは、全国区や世界的な著名人。
だからこそ、みんなが繋がり、物語を作ろうとの話が多かった。

長谷川吉茂頭取は、先日まで、山形で開催されていた「技能オリンピック全国大会」に触れ、愛知県が1位→トヨタ自動車があり、茨城県は2位→日立があり、山形県は第3位だった。
中小企業しかない山形県が、3位に入ったのが素晴らしいと仰っていた。
寒河江山形新聞社長は、今年山形で開催された「全国新聞大会」で、山形の良さを知ってもらったと仰っていた。



ブランドとは、選ばれること。
そう言った方がいた。
その通りだと思う。
ニーズとウォンツの違いを、しっかり理解していくことが大切である。

元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12227474480.html