新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2016/11/23 22:16:56
澁谷湯殿山神社宮司の神職特級昇進を祝う会

11月9日(水)、山形グランドホテルにて、山形県神社庁長であり、湯殿山神社宮司である澁谷宣寛氏の、「神職身分特級昇進を祝う会」が、全国の神社関係者及び、山形県の政財界、氏子崇敬者の方々が集まり、賑々しく盛大に開催された。



発起人には、秋田県、青森県、岩手県、福島県、宮城県の神社庁長の5名、山形県の神社庁副庁長の2名、山形県神社総代会の古澤康太郎会長、湯殿山神社責任役員の後藤又兵衛氏、湯殿山神社奉賛会長で元農林水産大臣の鹿野道彦氏、そして、湯殿山神社奉賛会の副会長の自分、総勢11名が就き、発起人会を組成する。



澁谷先生ご夫妻は、神輿担ぎなどで、山形県一と言われる、氏子の「御幸会(みゆきかい)」の『木遣り』に導かれての入場である。



とても味のある、頭(かしら)の関君の声が先導し皆が続く。



自分達発起人全員は、壇上で座して待つのがしきたりらしい。



鹿野道彦奉賛会長による開会の辞。

「私たち、湯殿山神社に連なる者すべての喜び」と述べられる。



発起人代表挨拶は、秋田県神社庁庁長であり、秋田県護国神社宮司の面山浩康氏。



とても緊張感のある空気の中、厳かに粛々と、ご挨拶が進む。



神社本廳統理の北白川道久様の代理で、神社本廳総長の田中恆清様より、祝辞をいただく。

所謂、田中総長は、現世の神会の宮司最高位の方であり、澁谷宣寛宮司の人柄や存在感をお示しになされた。



次に、神宮大宮司の鷹司尚武様の代理で、神宮司廳の神宮禰宜の齊籐郁雄様からの祝辞でも、卓越した能力を持つ澁谷宣寛宮司をお褒めいただく。



神職身分の「特級」は、山形県では唯一人であり、全国でも3000人の宮司の中で、約120人しかいない、最大の慶事である。
また、今年は、湯殿山神社の創建140年記念の年である。

慶事が重なり、素晴らしい祝賀会となる。



発起人も、乾杯までは、ずっと壇上にいるが、周辺には、神位の高い方々ばかりで、とても緊張した。



吉村美栄子山形県知事は、澁谷先生を讃えると共に、全国各県から集まられた神職の皆さんへ、山形の米「つや姫」や山形県産酒をピーアールしていた。

また、知事の長男である展彦氏も、諏訪神社にお仕えし、併せて山形県神社庁に奉職していることにも触れていた。



その後、山形市の佐藤市長、湯殿山神社の責任役員の後藤又兵衛氏より祝辞が続く。



澁谷先生からの謝辞。

多くの方々の、それも神社界の中心の方々が、この会に参加してくださったことへの、感謝と御礼を申し上げ、大神のご意志と受けとめ、これからも精進することを申されていた。




全国の、名刹の神社の宮司の皆さんとご一緒に、鏡開きをさせていただく。




山形県内の有名なお酒がずらっと並ぶ。



ここにいるだけで、ご利益があるような、日本を代表する神社の神職の方々…つまり歴史的な由緒ある方々が、一同に会していること自体が素晴らしいと感じた。



恐れ多くも、神宮の齊籐禰宜様が、「私が撮りましょう!」と、田中総長、澁谷先生と一緒に写真を撮る。

他にも、神道政治連盟会長の打田文博様、神社本庁副総長・愛知県神社庁長・熱田神宮宮司の小串和夫様、岩手県神社庁長・盛岡八幡宮宮司の藤原隆麿様など、多くの皆さんと話をさせていただく。




乾杯の後、流石の司会進行をされた山形放送の芹川晴夫さんと、鹿野農林大臣と、自分の3人で話をし、旧交を暖めた。



会場は、とても盛り上がる!


その中で、ひときわ賑わっていた方々がいた。



「御幸会」の皆さんである。

「俺たちの宮司は日本一!」と、その意気軒昂ぶりは、素晴らしい!









さすが祭りの中核の方々ばかりで、大宴会となるのだ。

責任役員の皆さんの喜び、ダイバーシティメディアのインタビューなど、至るところで、皆さんが語り部となる。



自分の父が亡くなり、澁谷先生にご挨拶に
伺って、「父親の代わりに、何でもお手伝いをさせていただきたい!何なりとおっしゃってください。」と話したら、間髪入れず、まだ43歳の自分に、「お父さんと同じ立場の『奉賛会』の副会長になってください!」と言われた。

会長は、この時、鹿野道彦衆議院議員であり、副会長が山形市長の父であったので、「私には、まだそんな大役は無理です。」と言ったら、澁谷先生は、「お父さんのお気持ちを引き継いで下さい。」と言われた。

身が引き締まったことと、同時に、先生の言葉に感動をした。

「父が死ぬということは、父の何かを引き継ぐといいうこと。」と、たぶん、澁谷先生の言葉で気づかされたと思う。





この時、この場があること自体が、山形県の神社史に残ること。

澁谷先生の人脈に他ならない。



約13年ぶりの、市川昭男前山形市長と、鹿野道彦元農林水産大臣と、自分の3人の乾杯。



そして、神道政治連盟中央本部会長の打田文博様による万歳三唱である。

全国の神様達が、この山形に思いを寄せていただいた、素晴らしい夜。

澁谷宣寛先生には、益々のご活躍を祈念し、湯殿山神社、山形県の、更なる隆盛を願うのである。



元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12222151180.html

ページトップへ