新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2016/11/20 23:59:11
勝つということ。アウェイ2試合の死闘!

昨日と今日、11月19日(土)と11月20日(日)の2日間、バスケットBリーグ2部の東地区1位の群馬クレインサンダーズと、パスラボ山形ワイヴァンズが闘った。



群馬県高崎市でのアウェイ戦であったが、Bリーグ2部の東地区1位の群馬クレインサンダーズが相手だけに、山形ワイヴァンズは、必勝を期して挑んだのである。



昨日の1戦目となる試合は、第3クォーターが終了した時点で、山形59点、群馬45点の14点差でリード。

間違いなく山形が勝てると思っていた。

ところが、第3クォーターが終わって、第4クォーターまでのインターバルの間に、いつのまにか群馬クレインサンダーズの得点が2点加算されて47点になる。

山形市のパスラボ山形の本部では、スポナビでライブ中継を見ていた全員が、「エッ?」「何があったの?」という感じだった。

元GMの斉藤部長は、スポナビを巻き戻し、全ての点数を抜き出し記入。
また、現在のGMの渡辺専務は、対外的なコール応対。

自分は、現場の笹原副社長に状況を聞く。




そんな中で、答えもでないまま、第4クォーターが始まる。

すると、また驚くことが起きた。

59点だった、パスラボ山形ワイヴァンズの点数が、突然2点減算され57点になるという現象が起きたのだ。

第3クォーターから、どちらもシュートを決めてないのに、14点差の山形リードが、いつの間にか10点リードに減らされている。

選手も、スタッフも、フロントも、何があったか判らないまま、ゲームは進み、同点となり、そして逆転される。

メンタルがとても大切なバスケット。

そのような状態で、第4クォーターを戦うこと事態、無理があると思う。






最期は、山形65点、群馬73点で試合終了。



ルールや公平なジャッジが行われていない第4クォーターは、あり得ないハンデの中の試合となり、ワイヴァンズは6点しか入れられなかった。

ワイヴァンズ自体の力不足もあるだろう。

でも、何故、このようなことが起こったのか?…それが重要であり、再発防止に繋がる。


Bリーグの、この試合のゲームディレクター、審判団、TO関係者への抗議と再検証の依頼の結果、謝罪をいただき、最終的に山形にさらに2点加算して、山形65点、群馬71点で確定するとの結論。

審判団も、「あり得ないミス、ひどすぎる。」と言われていた。

しかし、謝罪よりも、何故このようなことになったのか?ということが聞きたかったのだが、明快な回答はいただけなかった。

(翌日、群馬のGMより、丁寧な試合の得点の経緯をメールでいただいたが、問題の原因は、不明のままである。)


プロの試合である。

選手のサラリーや、チームの運営、ブースターへの責任があるプロバスケットBリーグを運営する一人として、正式なスコアブックがなかったり、点数をその個人が入れ直したり動かしたり、そんな試合は言語道断である。

今回の件だけでなく、すべてのチームが、今後、気を付けていきたいところだ。

ワイヴァンズのブースターへのFacebookへのメッセージをスタッフが書き終えたのは、午前2時を過ぎていた。


Bリーグには、Bリーグの指導に沿って、正式に意見を述べさせていただき、質問もしたいと思う。



そして迎えた今日の2戦目。

どちらに転ぶのか…混沌としている。

予測不可能な試合への突入。





何よりも、昨日の後味の悪い試合の後である。

ありがたいことに、Bリーグのゲームディレクター、TOの方々は、全て替わり、一新されていた。

今日の試合は、とても公平で、しっかりとしたジャッジと運営だったと思う。

これには、Bリーグ並びに群馬側の素早い対応へ感謝申し上げたい。






試合は、今日も、試合開始から第3クォーターまで、山形57点、群馬43点で、昨日と同じような点差で山形リード。







そして、残り4分32秒で、山形65点、群馬50点で、山形15点のリードである。



この辺から、群馬側は、ファウルゲームを仕掛ける。

しかし、今日は村上が、フリースローをキチンと決めてくれた。



最期は、山形73点、群馬63点。

10点差で、山形ワイヴァンズが、Bリーグ2部の東地区1位の群馬クレインサンダーズを破る。

クレインサンダーズは、ホーム戦初黒星。



パスラボ山形ワイヴァンズの選手たちは、昨日のとても異質な運営のダメージを乗り越え、今日は雪辱を果たしてくれた。

自分達を信じる力!
勝とうとする力!
プロの誇りと意地!

そんなことを学んだ2日間だったと思う。

棟方ヘッドコーチ、マネージャーの志津ちゃん、現地のフロント、そして本部のフロント…妥協せず、やれることはすべてやるのが戦いの常道。

その総力こそが、勝利を手繰り寄せるのである。

順位や勝率や、サラリーや立場は、後からついてくるもの。

勝ちにこだわる生き方を、これからもしてほしい。



元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12221369044.html

ページトップへ