新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2016/10/22 23:58:12
ホリエモンこと堀江貴文社長との再会。
いろんなことがあった…。

堀江貴文と出会ってからの約12年間に起きた出来事は、まさにドラマチックで、シリーズものの映画になるような、ダイナミックなものであった。

その時の、会話や一緒に話した事が、鮮明に蘇る。



10月21日(金)夜、酒田市での講演会が終わったあと、タクシーにて、約1時間40分をかけて、山形まで来てくれた。

昔から、破天荒なことをするなぁと思えば、礼節を重んじる真面目な性格。

最近では、破天荒なことというより、様々な人間との関わりや、イノベーションをかなり意識しているようだった。

地頭が良いだけに、瞬時に色々なものが分かり、行動も決断も、常人の追い付くものではない。

以前は、敵か味方かを瞬時に見分け、自分に近寄ってくる人が、何を求めてくるのか
をすぐ感じていた。

間違いなく、普通の人のスキルとは、格段にレベルが違う。



夜、10時30分頃に、ムービーオンやまがたに到着する。




最初は、ムービーオンと繋がっている「八文字屋」との、原作本、CD、DVDなどと、映画館とのメディアミックスから、カルチャーコンプレックスへの親和性について説明をする。



さらに、この「ムービーオンやまがた」は、エンツォフェラーリをデザインし、今はJRのデザイナーとして、秋田、北陸新幹線をデザインした、奥山清行氏がデザイン監修したものであると話す。




そして、シアター1の上に存在する、オリエンタルカーペットが部屋中に敷いてある、貴賓室を案内する。

カーテンを開ければ、シアター1を最上階から観られるのである。

映画を観ながら食事さえできる部屋。




MX4Dは、初めて体験するそうで、デモで動かした。



1度は、現在の「YMF山形国際ムービーフェスティバル」の会場である、「ムービーオンやまがた」を、しっかり堀江社長から見てもらいたかったのである。

何故なら、YMF山形国際ムービーフェスティバルを創設したのは、自分と堀江貴文なのであるからだ。

自分が運営委員長で、当時のライブドアの堀江社長が選考委員長であり、開催場所は、山形市の七日町の「シネマ旭」であった。

翌年からは、堀江社長が物理的に参加できなくなり、第2回目からは、村川透監督が、今もずっと選考委員長を務めてくださっているのである。




最後に会ったのが、2009年の10月15日だから、調度7年ぶりの再会となる。

チャーボーこと、堀江社長の右腕の竹内氏
とも同様である。

この7年間を埋めるように、お互いの事業を説明し合う。



堀江貴文との最初の出会いは、2004年の10月12日。

彼が、楽天の三木谷氏と競り合い、仙台市に野球チームを作ろうとしていた頃、東北の市民のアンケート調査を、各新聞社が載せた。

楽天が7%の支持率に対して、ライブドアは40%の支持率であった。

それを受け、TCN東北のケーブルテレビ局13局は、ライブドアの堀江社長と提携した。

そこで、両者が契約をし、ライブで合同記者会見をした。

結果としては、ライブドアの夢は叶わなかったが、この日の夜は、「香味庵」でみんなで「芋煮」を食べた。

堀江社長は、「こんなに美味いもの食べたことないっすよ!」と、話していたのを記憶している。


翌年の2005年の、第1回YMF山形国際ムービーフェスティバルを、二人両委員長として、東北のケーブルテレビ13局が創設して開催する。

同じ頃、自分と堀江社長で、ワンコインズシネマ(500円で映画を観られる映画館)を、山形市のセブンプラザのイータ、渋谷のジャック&べティ、横浜市の映画館、3店舗を設置し、ライブドアが持っていたネットビデオを上映した。

この年の暮れには、ジェット機で山形入りし、サンデージャポンの取材班も同行。

丸勘青果市場、佐藤牛肉店、長栄堂、山二醤油とさとみの漬物講座などを回る。

企業セミナーも、パレスグランデールで開催した。


そして、2008年、反省の時を過ごした後、静かに誰にも知れずに、平清水焼きを作りに来て、蔵王温泉の高見屋に泊まる。

この時も、だいぶ話をした。


翌年は、少し元気になり、ゴルフ三昧となっていた。
7月20日と21日に、山形のゴルフ場を回っていた。


そして、まさかの2回目の反省の時。


あれから、時間は7年も過ぎたのである。


電話は、ちょくちょくしていたが、お互い、しっかり話をしたかったので、昨日は、さわりだけであったが、しっかり話せた。



場所を移し、いつも来るフェイスのママに、美味しい芋煮を頼んでいた。

時間はすでに11時30分。
嫌な顔ひとつしないで対応していただき感謝。
堀江社長にとっては3回目となるフェイスである。


堀江社長と竹内氏からは、米沢牛で作った芋煮と、辰寿司の特上寿司を食べてもらう。


ここからは、十勝のロケット開発の件、ピロリ菌キットの件、ドローンのDリーグ開催の件、映画製作に関する件、サッカー(Jリーグの正式なアドバイザー)の件、バスケットBリーグの件、シェフにチャレンジしている件、堀江貴文イノベーションネット大学の展開の件など、それはそれは、頭の回転が早く、とても良い状態だった頃の、天才堀江貴文が舞い降りてきたのだった。


昨日の夜だけで、自分とのコラボレーション案件は、4つ、5つのプロジェクトに上り、週明けから、進めるつもりである。


パスラボ山形ワイヴァンズの試合も、「是非観にきたい!」と言っていた。



7年の時を経て、以前以上の最高の状態のホリエモンが帰ってきた喜びがあった。



彼が、反省の時期を迎えたとき、今まで「ホリエモン」と、どのマスコミも沸き上がっていたが、国税が入った瞬間、手のひらを返したように、彼を悪人としての大叩き上げが始まるのである。

堀江の目的は「金」ですよ…と、誰かが言うと、マスコミは一斉に取り上げる。


でも、彼は、自分にはそんなことを話したことは1度もなかった。

自分へ取材に来た方々には、「堀江の目的は金ではありません。金はあくまでも手段で、彼の目的は、人類社会の進歩です」と話した。



昨日の夜は、それが証明されたかのような夜となる。

午前2時頃まで話しても、話は尽きなく、また改めてと言うことになった。


彼が、自分の可能性をどこまで広げられるかを、これからもしっかり見届けてあげたいと心より思った。



12年前のように、今も夢を実現することを、真剣に考えている自分達がいた。


物語は、まだ、始まったばかりなのである。


元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12212135058.html

ページトップへ