- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
昨日は、午後6時30分から、山形南高等学校28回卒業「鉄人会」の役員会があったが、会社での打ち合わせや会議が続き、さらには翌日の式辞書きが押してしまい、すべてが終わって「鉄人会」の役員会に駆けつけた時には、既に役員会も懇親会も終わり、みんなが代行車を待っている状態だった。
全員と会いたかったが、代行車を呼んだメンバーは帰るしかなく、残ったメンバーで
「えきでん」へ行く。
急いで来たので、やっと落ち着けた感じがした。
「A &C」の宮田、「お焚きあげ」の市村、「電波高校」の氏家と、4人でゆっくり話をした。
その前までの役員会には、約8人がいたらしいが、自分が駆けつけた時には、親友の修、学年委員長の張崎、副委員長のノリカツしかいなかった。
仕事で遅れるとは言っていたが、こんなに遅くなるとは…と、みんなに平謝り。
残党飲み会をしよう!と誘い、二次会を「えきでん」でしたのである。
宮田とは、中学、高校、大学と一緒で、話は尽きない。
宮田は、一次会では静かにしていたとか言い出し、「雅山流」や「東北泉」の日本酒を、市村と二人で、コップ酒で飲んで饒舌になっていく。
家族のこと(次男坊がムービーオンにいたので)や、仕事のこと、昔話をじっくり話す。
市村も、一時、旧ケーブルテレビ山形で働いていたので、いろんなことを話すが、今は、「お焚き上げ」という会社の専務で、亡くなった方の遺品を供養する仕事をしているとのこと。
映画の小山薫堂さんの「おくりびと」や瀬々監督の「アントキノイノチ」みたいだね!と話すと、「そうそう!」と頷いていた。
氏家は、電波高校の創設者一族であり、弟が山形商業高校の野球部監督を長きにわたりやっていた。
彼との話題は、やはり高校三年の夏の甲子園大会山形県予選の決勝戦。
彼は山形南のエース。自分は応援団として、最後の最後までタクトを振った!
酒田工業から惜敗したほろ苦い夏の日。
みんなで手のひらを合わせると、氏家の手は、ふた回りくらい大きい。
やはり、ピッチャーになるべきして生まれてきたのかもしれない。
1学年下に、広島カープに行った滝口がいた。
食べ物も、酒も美味いと、みんなが「えきでん」を気に入ってくれた。
カウンターには、弟家族が鍋で夕食を食べていた。
もうひとつのカウンターも、若い女性二人、別に男性ひとり…大繁盛である。
弟の親友の福島も、天国で目を細めてくれているだろうか…。
彼も、亡くなるときは、ムービーオンの営業部長だった。
店主である、フカゾーが作った椎茸と豚肉のボイルは、話には聞いていたが、メチャ旨である。
料理が美味いし安いから、流行るのだろう。
一次会にはいけず、とても残念だったが、二次会でゆっくり話せて、とても良かった。
次は、今月中旬に、山形グランドホテルで、鉄人会総会があるので、そこでは、親友の修や野口とも、応援団の國井や金子とも、ゆっくり話したいと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12206887781.html