- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
9月10日(土)は、滅茶滅茶タイトなスケジュールであった。
午前6時30分から、山形グランドホテルで、山形蔵王倫理法人会のモーニングセミナーで、40分の講演をさせていただく。
約50人強の方々が参加して、話を聞いていただく。
鈴木隆一さんや市村清勝さんなど、身内のような方々が多く、とても話しずらかったが、皆さん真剣に聞いてくださり、感謝である。
テーマは、「Dream , Over The Dream(夢の先には、まだ夢の続きが待っている)」であった。
「ダイバーシティメディアに社名を変えた理由」
「パスラボ山形ワイヴァンズの存在理由」
「アーリーアダプターや、キーインフルエンサーを、大勢作ることが、事業の成功に繋がる」
ナドナド、話させていただく。
この後、法人会の皆さんから、朝食をご用意いただいていたが、失礼してすぐ家に戻り、シャワーを浴びて、荷物を持ち、会津若松市で開催されている、「プロバスケットボールの東北カップ」へ向かう。
高速で、約2時間30分。
会津若松市に到着する。
会場は、「あいづ総合体育館」
だいぶ盛り上がっていた。
午後1時過ぎから、オープニングセレモニー。
主催者、福島ファイヤーボンズの宮田社長の挨拶。
福島県の副知事の挨拶。
大河チェアマンの挨拶。
その後、「仙台89ERS」と、「福島ファイヤーボンズ」の準決勝が行われていた。
別室では、午後1時45分の、オーナーズミーティング(社長会議)
右から、岩手ビッグブルズ北舘社長、福島ファイヤーボンズの宮田社長、仙台89ERSの中村社長である。
前日入りした、渡辺専務兼GM、斉藤部長、武田TD、洋一広報部長と、打ち合わせをする。
この後、午後6時から「パスラボ山形ワイヴァンズ」と「秋田ノーザンハピネッツ」の準決勝。
午後9時から、大河チェアマンを囲む会など、まだまだスケジュールは、終わらない。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12198793054.html