- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
9月1日(木)、パスラボ山形ワイヴァンズは、2人の外国人選手を発表した。
どちらも2メートルを越える選手。
まるでツインタワーである。
左が203センチの、マーカリ・サンダース・フリソン(通称コーリー)と、右が213センチの、マット・ロペス(通称マット)である。
モノサシ役の自分。
外国人選手2名の入団記者会見には、12社のメディアが集まって下さり、取材していただく。
いつもながら、ありがたい。
山形県のメディアの注目度の高さに、戸惑っていた2人のBIGMAN。
棟方ヘッドコーチからは、相変わらず、厳しい注文がつく。
外国人であっても、ビッグマンであっても、とにかく、走り回り動き回るのが自分達のバスケット。
オフェンスとディフェンス。
ディフェンスとオフェンス。
スピードを出して切り換える!
棟方ヘッドコーチの目指すバスケットの形は、だいぶ選手達に徹底してきた。
コーリーは、「自分の強みはリーダーシップ。みんなの力を引き出していき、リードしていきたい。目指すは優勝!」と話す。
東京エクセレンス時代は、憎らしいくらい素晴らしい選手だった。
リバウンド王で、チームを2年連続でNBDLリーグで優勝に導いた、28歳のマッチョマン。
マットは、ワイヴァンズ選手史上最高の身長を持ち、自分の高さを生かしたプレイをしたいとのこと。
日本でプレイしたいとの夢を叶えた24歳。
ビリーを含めて3人の最高の外国人を獲得できた。
戦力が揃って、いよいよ闘いである。
2人のユニフォームを自分と棟方ヘッドコーチから渡す。
コーリーが、10番。
マットが、35番。
頼もしい限りだ!
新聞記者の皆さんから、2人の高さが分かるように、真ん中に立ってくださいとのオーダーに応えたが、まるで、同じ人間ではないようである。
だからこそ、きっと、凄い戦力になると期待イッパイ。
いよいよ9月。
様々なバスケットイベントが動き出す。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12196136002.html