新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2016/08/29 23:59:04
「発掘!おもしろ東北人2016」決勝大会

8月28日(日)、第3回「発掘!おもしろ東北人2016」決勝大会が、ムービーオンやまがたにて開催された。

5年半前の東日本大震災。

突然、自分たちの日常が無くなり、多くの大切な宝物を失い、いつしか心が凍りついていった…。

日本全国、世界各国から支援をいただいた。

1年が過ぎ、2年が過ぎ、復興すれば何とか元に戻れると思って頑張ってきたが、心から笑うことができずにいた。


3年前、そんな中で、東北のケーブルテレビ18社20局がネットワークを結び、自分たちが、エンタテイメントの力で、東北人自らが元気になれるチャレンジをしようと、吉本興業の力も借りて、開催に漕ぎ着けたのが、第1回「発掘!おもしろ東北人」である。


第1回大会の司会は、南海キャンディーズの山ちゃんとしずちゃん。

第2回大会の司会は、ケンドーコバヤシさん。

そして、第3回大会の司会は…。



品川庄司さんである。



日本ケーブルテレビ連盟東北支部の方々と、品川庄司さん。



この日、会場となったムービーオンやまがたには、例年以上に多くの方々が足を運んでくれた。

参加者(応募者)も増えて、各県の予選を勝ち抜いた12組が、この日の決勝大会に出場する。

少しずつであるが、このイベントが各地に浸透し、参加者が増えたことは、東北が元気になってきたことの表れなのかもしれない。



そして、いよいよ開会!

ダイバーシティメディアの鈴木淳予アナウンサーと、品川庄司さん。




最初に、第1会大会のグランプリの「まつトミ」を紹介する。

「まつトミ」は、グランプリ受賞後、正式に「よしもとクリエイティブエージェンシー」に所属し、地元テレビのレギュラーを持ったりし、人気の輪が広がっている。

ダイバーシティメディアの地域情報番組「バイキングステーション」でも、MCをレギュラーでやっている。

この大会が、それぞれの、ターニングポイントになればいいと思う。




そして、オープニングセレモニーでは、よしもとクリエイティブエージェンシーの水本常務、日本テクトホールディングスの増岡社長、パレスグランデール・ジョイングループの武田靖子常務、そして審査委員長の自分が登壇する。

「多くの方々の力を借りて、この大会が3回目を迎えることができたことへ感謝すると共に、この大会が、東北を少しでも元気にすることを願ってやまない!吉本興業の大崎社長や、よしもとクリエイティブエージェンシーの水本常務へ御礼を申し上げたい。」と話す。



そして、いよいよスタート!









少しずつ、会場が笑いの渦になっていく。







そして、後半戦、会場は大爆笑となるのである。

素人だけにオモシロイ!




シアター1の上にある特別貴賓室で、審査委員会。

各賞が決まり、ダイバーシティメディアの桜井室長が賞状に名前を記す。



審査委員会の間、笑福亭笑助などの、よしもと住みます芸人たちが、舞台を暖めてくれた。


そして、各賞の発表。



「品川庄司賞」は、岩手県代表のヴィジュ・アル子さん。



グランプリは、岩手県代表の、地伏亭金目さん。
岩手日々新聞の記者である。


審査員特別賞は、山形県代表の腹話術の小関文助と福和建一さん82才と、岩手県代表の漫才のオヒルネじゃすてぃすさん。



本当に、実力伯仲の素晴らしい決勝大会となったのである。




最後に自分からは、大会がとても盛り上がったことへの感謝と、今年の「YMF山形国際ムービーフェスティバル」では、吉本興業さんのご協力のもと、ネットフリックスの「火花」を、日本で初めて映画館で、10話すべてを上映することをピーアールする。

来年は、また、今年以上の大会にできれば最高である!




打ち上げは、日曜日にもかかわらず、フェイスさんが店を開けてくれた。

感謝である。

審査員や吉本関係者、日本ケーブルテレビ連盟東北支部の仲間、ダイバーシティメディアスタッフ、ムービーオンスタッフなど、夜中まで…魅力イッパイの1日となったのである。



元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12194916610.html

ページトップへ