- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
本日6月16日(木)、午前11時30分より、山形テルサの近くの「Igatta(イガッタ)」にて、山形市エアロビック協会の総会が開催された。
自分は、エアロビックをするわけもなく、体系的にも真逆にいるのであるが、リスペクトするヤマコー常務の皆川清彦氏の依頼により、会長をお引き受けして8年になる。
相変わらず、皆川さんは自分の1学年先輩であるのに若々しく輝いており、東海林美佐江理事長はテキパキとしていて爽やかであり、理事・役員の皆さんが元気で明るい。
いつも、エアロビック協会の集まりは、そんな魅力がある方々の集まりなのだ。
理事のやはぎ接骨院の、矢萩裕先生には、今シーズンから、パスラボ山形ワイヴァンズのメディカルトレーナーとしてもご協力いただくことになっている。
大塚製薬の小枝所長からも、いつもサプライのご協力をいただいている。
会議とランチの場になったのが、イタリアンの「Igatta(イガッタ)」
噂には聞いていたが、初めて伺う店である。
オープンして10年になるそうだ。
箸で食べるイタリアンらしく、食後に、箸は持ち帰れるそうである。
みんなでいただいたのは、レディースランチらしいが、とてもボリュームがある。
前菜とスープは、とても美味しい。
パスタは3種類で、お得感がある。
オリジナルのピザも、シンプルで美味しい。
最後に、デザートが、ソフトドリンクと一緒に出るが、女性だったら、堪らないなぁ…そんなランチコースである。
とても美味しいランチと出会えて、とてもラッキーな感じがした。
今年の「ムービーオンカップ」山形市エアロビックフェスティバルは、6月26日の日曜日の午前10時から、山形市総合スポーツセンター第二体育館で開催される。
エアロビックとは、1967年に、アメリカの「ケネス・クーパー博士」によって、宇宙飛行士のトレーニング方法として開発された。
心肺持久力、筋力、柔軟性、瞬発力などの相互的な運動機能が、1時間程度に凝縮された科学的トレーニング方法である。
当日は、誰もが参加できるレベルのエアロビックもあるので、是非、お誘いあわせの上、参加いただきたい!
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12171447024.html