- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
5月27日(金)、パレスグランデールにおいて、平成28年度「山形南高等学校同窓会総会」が、約900名の同窓会員が集い、開催された。
当番幹事学年は、南高32回卒(太陽の会)と、南高52回卒(蒼竹会)の2学年であり、今年のテーマは~南高『愛』~である。
今年の同窓会の、大きな目玉は、佐藤充彦同窓会長から、副会長の荒井満氏へ、同窓会会長のバトンが渡されたことである。
祝賀会&懇親会の前に行われた総会では、平成27年度の事業報告、決算報告、28年度の事業予定、予算案を了承頂き、同窓会役員人事案も承認されたのである。
今まで、同窓会を率いてきた佐藤充彦会長(元山形放送社長)が会長を退き、千歳貞治郎元同窓会長と同様に、特別顧問に就く。
また、金森義弘副会長(元山形県副知事)が、顧問に就く。
心から、これまでの重責、ご苦労に、敬意と感謝の意を表したい。
その後の、祝賀会&懇親会の席上では、佐藤充彦会長から、荒井満新会長にバトンが渡され、荒井新会長から、28年度役員が
紹介された。
副会長は、武田浩一氏、吉田福平氏、鈴木吉彦氏、そして自分に、今回新たに、パレスグランデール社長の武田良和氏が就任したのだ。
監事は3人とも重任である。
今年度の佐藤清徳実行委員長からは、「文武両道、質実剛健、師弟同行、脈々と受け継がれる『南高魂』 この偉大なる魂の伝統をまもり、さらに悠久の発展を期し、未来を創造する歩みを止めず。それが、~南高愛~」との話があった。
応援団の大進撃が、始まる!
「南高愛」この日のために作った酒である。
同窓会では初めて会った、自分の最も大切な後輩の息子。
逸見君は、今は小学校の教師だそうである。
バスケット部を、山形南高等学校の牽引役にした細谷先生。
元の教え子の、ダイバーシティメディアの和康メディア戦略室長と。
今回の佐藤清徳実行委員長と、武田良和幹事長。
本当に、ご苦労様でした。
いつも思うが、山形南高等学校同窓会は、素晴らしい!
山形南高等学校の校歌や、第一応援歌「空はコバルト」が流れ出したら、歩いていた人は歩くのを止め、新聞を読んでいたら新聞を置き、仕事すら中断し、仲間たちや先輩と、肩を組み、高らかに声を出す。
これが南高の世代を越えた慣習であり、繋がりであると、小さい頃から聞かされて育った。
年々成長している山形南高等学校同窓会。
これからも、益々の繁栄を祈念したい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12164796707.html