- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2016/04/30 00:09:51
「芝ざくら」と「鯉のぼり」
4月29日(金)は、昭和の日。
雨混じりの山形の春は、様々な出来事が行われていた…。
紅花トンネルを抜けると、そこは高瀬地区。
目的は、立谷川の「べにばなメモリアルパーク」向かいの、芝ざくらまつり。
「べにばなメモリアルパーク」の理事長の村田金次理事長と。
自分の祖父と、村田金次理事長の祖父の時代からのご縁であり、息子同士も仲間。
4代続くご縁であり、自分も大変お世話になっている。
立谷川に沿って咲く、芝ざくら。
ボランティアから、市民活動、そして、高瀬・大森などの地域の方々、多くの人たちの力で、ここまでの素晴らしい活動が実を結んできた。
少しずつ、山形県や行政などの支援が動き出しているようである。
石巻市から来た、露店商の方々。
お祭り感覚が、とても嬉しい!
思わず、ワタアメ2袋と、お好み焼きを買ったが、これがめちゃウマ☆
いつの日か、この地域が、桃源郷になれば最高である。
大森トンネル付近…高瀬川では、鯉のぼりが、集団で大空を泳いでいた。
道端に車を止めて、思わず見とれてしまう。
高瀬川の綺麗な水、木々の緑、青い空、風になびく鯉たち。
川のせせらぎも、心を洗ってくれる。
芝ざくらと、鯉のぼり。
どちらも、素敵な季節の財産。
山形って、やはりいいなぁ…そう思った昭和の日である。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12155315378.html