- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2016/04/14 00:34:55
ウナギはやっぱり「揚妻」
最近のウナギの高騰は、尋常ではない気がする。
稚魚が獲られてしまい、国産ウナギの絶対数が少ない。
需要大、供給小の、アンバランスが続いているのだ。
そんな中でも、今日のディナーミーティングは、ウナギのコース料理である。
お相手は、今期、ダントツで計画を大きく越えた、広告営業部のトップの須貝優子営業局副局長である。
2ヶ月に1度、食事を取りながら、様々な課題や問題を報告してもらい、一緒に考えて答えを出す。
また、部員の状況等も話してもらい、把握できるので、とても有意義な時間になる。
ディナーの場所は、普通は須貝副局長が決める。
今夜もそうであった。
どうせ食事をとるのであれば、食べたいものを食べながらの方が、いいアイディアが生まれる頻度が高い!
マスの刺身や、季節のごはん…桜えびの、ごはんなどが、ウナギの蒲焼きと一緒に出る。
何種類かのデザートのアイスの中で、自分が選んだのが、桜のアイスである。
須貝副局長の実績だけを見てしまいがちだが、プロセスの努力、年上の男性を何人も部下として使うプレッシヤーなど、推測するだけで大変である。
是非、元気ハツラツで頑張って欲しい!
食事後、外に出たら、みごとな桜がライトアップされていた。
お隣で、須貝をパチリ。
生命が息づく季節の始まりである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12150026564.html