- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
この春、弟の子どもが、揃って進学する。
甥っ子が小学生から中学生へ。
姪っ子が幼稚園児から小学生へ。
先日、進学祝いに、「何が欲しい?」と聞いたら、甥っ子が「自転車!」と即答した。
姪っ子は、「トイザラス!」と言っていたが、今日は「お兄ちゃんと一緒に自転車が欲しい!」とのことで、みんなで出かける。
子ども達の自転車を買いに行ったのに、弟が、スポーツ自転車に乗っていた…。
父親がスポーツ自転車に興味津々の中で、妹にヘルメットを選んであげている甥っ子…エライ!
…ん?
いい自転車だ!と、弟。
たかが自転車…と思ったが、これが大間違い。
時代遅れの自分の認識を恥じた。
最初に、小白川町と七日町の自転車屋に行くが、子どもが乗るような自転車は置いていなかった。
ロードサイクリング用のスポーツ自転車専門店みたいになっていたのである。
ちょっと驚いた。
自分と弟と甥と姪は、ムービーオンの隣にオープンしていた「あさひ自転車」に行く。
違う意味で、超驚いた!
受付が、まず順番待ちで、人気の食事店のように、名前を書く。
「40分待ちです。順番が来たらお呼びします!」と、言われる。
4、5人くらいのスタッフが、各々のお客さんに付いて、メチャメチャ沢山ある自転車から、満足ができる自転車を決める為に、適切なアドバイスをしてくれるのだ。
メンテナンスも、5人くらいの専従スタッフが工場のように、仕上げて行く。
そして、支払いのレジも、UNIQLOみたいで、システマチックである。
多様性、選択性、アドバイザー、契約までのスピード、どれをとっても昔とはまるっきり違う。
ちょっとカルチャーショックと同時に、こうなるだろうという納得。
流通の進歩は、やはり凄い。
かなり学んだ時間でもあった。
でも、何よりも、この子たちの、笑顔が一番嬉しかった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12146340668.html