- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
吉本興業と、ダイバーシティメディア(当時は旧ケーブルテレビ山形)との出会いは、昨年の2015年の3月19日。
大崎社長が吉村美栄子山形県知事に訪問する際、アテンドをした。
その後で、そば処の惣右衛門で昼食をみんなで取ったのだが、大崎社長と波長がドンピシャだった。
4月初めに大阪で3日間にわたり開催された、吉本興業グループ取締役会に、当時の高橋制作局長と、和康メディア戦略局長が招かれ、参加する。
そして、4月28日に、両者による第1回全体会議(包括会議)を開催し、大崎社長と自分の、10項目の提携事業を決めた。
出会ってから、40日後の提携であった。
周囲のスタッフは、かなり大変だっただろう。
そして、約1年後の今日、3月31日(木)、大崎社長と再会し、吉本興業グループとダイバーシティメディアグループの、第2回全体(包括)会議を開催したのである。
場所は、ダイバーシティメディアの2階会議室。
約11ヶ月ぶりに、お互いの会社の現状を照らし合わせ、前回決めたコラボレーション案件の再チェックや、新コラボレーション案件の追加をする。
吉本興業側からは、吉本興業の大崎社長の他に、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの戸田副社長、よしもとR&CやカワイイアンTVの坂内社長、水本よしもとクリエイティブ・エージェンシーの水本常務など、10人が参加してくれた。
ダイバーシティメディアからは、岩手ケーブルテレビジョン社長でパスラボ山形ワイヴァンズの副社長の笹原美喜夫専務を初め、12名が参加した。
スポーツ部門、デジタルコンテンツ部門、ガールズコレクション部門、新喜劇部門、映画祭部門、ライン部門でも、昨年より深く、具体的な打ち合わせができた。
懇親会は、老舗料亭「亀松閣」
山形国際ムービーフェスティバルの佐藤則子事務局長と、ダイバーシティメディア東京オフィスの新井絵理子チーフマネージヤーから、アルコールフリーを注いでもらっている大崎社長。
ちなみに、いつも大崎社長と自分が、ノンアルコール派である。
ここで、岩塩に包まれた、山形牛のフィレの塊を、みんなで割るのである。
亀松閣の笹原社長兼料理長が、肉の塊を捌いている隣で、大崎社長が話をしている。
とても風情を感じた瞬間である。
肉は、とろけるような最高のステーキ。
自分からは、お土産として、山形県産酒「秘蔵酒、十四代の竜泉」の一升をお渡しする。
大崎社長は、自分に対して、この一年、陣中見舞いや、誕生日の観葉植物など、微に入り細に入り、心遣いの品々を贈ってくださった。
とても嬉しかったことである。
やらなければならないことは、沢山ある。
これからは、忙しいが、やりがいのあるミッションが山積みであるのだ。
楽しい時間であった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12145311775.html