- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2016/02/29 23:44:23
伯父の、四十九日と百日法要、そして、納骨。
2月21日(日)、山形市七日町の長源寺にて、享年96歳で亡くなった、伯父の四十九日法要と、百日法要が執り行われた。
自分の父親は、昨年十三回忌法要を終えて、既に鬼籍に入っている。
6人兄弟の中で、ふたりだけが男で、父にとっては、唯一無二の兄貴であった。
父親が中学生の時に、他界しているから、伯父は父親代わりをしてくれたのだろう。
そんな、自分の父親より、伯父は20年も長く生きた。
一族の長老であり、本家の大黒柱だった。
法要が終わり、祖父母が入っている墓に、伯父の遺骨を納骨した。
天国では、祖父母や弟(自分の父親)、そして、先立たれた伯父が最も愛した息子とも再会できるであろう。
その後、場所を老舗料亭「亀松閣」にて、清宴の席があった。
若住職のお話の後に乾杯。
四十九日は、区切りであり、また次の段階に入る。
ここからは、故人はお釈迦様の弟子となり、戒名で呼ばれることとなるそうである。
『柏翁院殿徳祥賢敏大居士』
是非、天空から、みんなを見守って欲しい…そう、心から願うのであった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12134312430.html