- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
師走。
母校の山形県立山形南高校の同窓会は、さらに慌ただしくなる。
ラグビー部が花園出場を決め、ついに夢が叶い、全国へ。
バスケット部もウインターカップ全国大会
出場。
急遽、開催された山形南高校同窓会の役員会。
役員会は、千歳最高顧問(千歳倉庫社長・山形ゴルフ倶楽部社長)、佐藤会長(元山形放送社長)、武田副会長(山形県体育協会理事長)、荒井副会長(元山形市副市長)、鈴木副会長( IS社長・鈴木油店専務)、坂部監事(坂部印刷社長)や板垣監事(元山形県警刑事部長)などで構成され、他にも、この日は欠席しているが、金森副会長(元山形県副知事)や吉田副会長(吉田社長)、川合監事(川合会計社長)等もいらっしゃり、自分も副会長として参加している。
今回の役員会の話題の1つは、出来上がったばかりの同窓会名簿編纂について。
かなりの確率で、同窓会名簿を作成するにあたり、今回は会員の所在を把握できたそうである。
精度が高い名簿は、とてもありがたい。
2つ目の話題が、ラグビー部とバスケット部の、全国大会への遠征費を同窓会としてどう支援するのか…。
とても後輩達の活躍は嬉しいことである。
だが、やはりなんといっても資金的な援助は、重要であり、真剣な問題でもある。
各学年別に考えるのではなく、長い目で支援方法を考えるべきであるし、同窓会だけではなく、PTAや該当部の関係者とも、連携していくことも重要である。
その後、酒席となるが、大先輩方から、様々な山形南高校や先輩方の歴史を教えていただくことの喜びは、言うまでもない。
特に、千歳最高顧問の、話しは、さすが南高の生き字引のようであり、新鮮であった。
千歳さん、亡き父等が、騒乱を起こした『天神さま事件』の真相を、約60年以上が経った今、明かされるとは意外であり、この日の同窓会に出て良かった…と、心から思った。
天満神社のお祭りの日に起こった、河村さん、千歳さんの武勇伝。
責任を取った、そこにいなかった父。
驚きの真実である。
(父からは、そこで一緒に騒乱に加わっていたと聞いていた。)
まだまだ、大先輩方からは、長生きしても
らいと思うのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12112034166.html