- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
「YMF山形国際ムービーフェスティバル」の、レセプションパーティーは、東京でも中々集まらない豪華メンバーが、山形で顔を揃えてくれる。
映画監督だけでも、村川透監督、行定勲監督、堤幸彦監督、ヤンヨンヒ監督、廣木隆一監督、武瑠監督、上野山雅也監督、さらには若手の10監督。
さらには、ザフールの古賀俊輔プロデューサー、東映の紀伊宗之プロデューサー、ティーアーチストの浅野博貴プロデューサー。
俳優やアーチストの方々も、船越英一郎さん、甲斐よしひろさん、忍成修吾さん、菜葉菜さん、結城貴史さん、浅香航大さん、アンダーグラフの真戸原さん、熊谷育美さん、ここねちゃん等々。
さらには、脚本家の加藤正人さんと伊藤ちひろさん。
ホリプロの堀社長や、映画界や芸能界の重鎮の皆さん。
村川透監督もご夫妻で参加いただく。
日本ケーブルテレビ連盟東北支部の約20局の皆さんも参加。
サプライヤーやジエィコムの皆さんも駆けつけてくれた。
吉本興業からは大崎社長の代理で、中川好久社長室長兼エグゼクティブプロデューサーが参加。
あの、芥川賞の「火花」の、廣木隆一監督、古賀俊輔プロデューサー、脚本の加藤正人さんと、自分も接着剤として記念撮影☆
映画監督も、プロデューサーも、役者も、新人クリエイターも、映画ファンも、スタッフも、『映画』が好きだったら、とにかく話し続ける…そんなパーティーである。
今年も、たぶん東北一の祭典となった。
二次会は、パセオとフェイスに別れて、約80人のビップゲストが参加した。
最後となる、午前3時近くまで残っていたのは、甲斐よしひろさん、船越英一郎さん、そして自分。
何歳になっても、やっぱり夢は語れるな…。
今年も、とても素敵な忘れられない一夜になったのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12097509114.html