- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/11/07 20:47:47
ムービーオンやまがたは、夢みるトコロ…邦画編☆
昨日は、この2週間以内に観た洋画を3本紹介した。
ハリウッド映画のスケール感に圧倒されたが、最近の日本映画も負けてはいない。
前後編からなる『進撃の巨人』である。
アニメが先行した作品であり、実写化は難しいと言われてきた挑戦は、全編にわたり、VFXを駆使することにより、新たな世界観を生んだのである。
100年以上前、突如現れた巨人たちに、人類の大半は喰われ、文明は崩壊した。
生き残った者たちは、巨大な壁を築き、内側で生活圏を確保することで、平和を保っていた。
そして、再び巨人が現れる。
彼らはどこから来たのか?
我々はどこに向かうのか?
図書館を守る図書隊…いま命懸けの史上最大の戦いが始まる。
『図書館戦争』
友人の佐藤信介監督が、シリーズ2作目を、さらに強烈に描いているのが凄い
過酷な環境を、乗り越える中で、二人は、上司と部下から…男性として、女性として、恋が芽生える?
友情、言論の自由を守る…そんな、仲間たちの物語である。
あの三谷幸喜流スペース・ロマンチック・コメディの、幕が上がった。
映画『ギャラクシー街道』
西暦2265年。
太陽系の、第5惑星と第6惑星の間に浮かぶ、スペースコロニー「うず潮」
「うず潮」と地球を結ぶ、スペース幹線道路・ルート24666を、人は「ギャラクシー街道」と呼んだ。
そのギャラクシー街道の中央にひっそりと佇む、サンドサンドバーガー・コスモ店。
広大な宇宙の片隅で起きた、おかしな愛の物語。
まさに、日常から非日常へ。
今、話題の三谷幸喜作品である。
是非、ご覧ください☆
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12092888057.html