- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/10/31 21:27:16
街はハロウィン☆
10月31日は、『ハロウィン』の日である。
最近は、バレンタインデーやクリスマスと同様に、すっかり日本社会に定着した感がある。
シネマコンプレックス・ムービーオンでも、10月に入ると、館内をハロウィン仕様に衣替えをする。
そもそもは、古来ケルト人が起源と考えられる祭りである。
カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪ねてお菓子をもらったりする。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は夏の終りを意味し、冬の始まりでもあり、その時期に出没する、有害な精霊や魔女から身を守る為に、仮面をかぶり魔除けの焚き火を焚いていた。
「ジャック・オー・ランタン」は、鬼火のような存在で、「ランタンを持つ男」の意味である。
10月28日(水)、山形の老舗料亭『亀松閣』に伺った時、見事な「ジャック・オー・ランタン」が出てきて、一同感激したのである。
料理も、美しく、さらに驚きであった。
笹原社長兼料理長が、丁寧に炭火で焼いてくださり、伊勢海老と鮎を食べた。
ハロウィンのアイデアや、和食の素晴らしさに、話し合いもとてもしっくり行き、素晴らしい夜となったのである。
これも、ハロウィンのおかげかもしれない☆
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12090446104.html