- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/10/11 23:36:07
ケーブルテレビ東北支部の凄さ!
8月の末の事になるが、日本ケーブルテレビ連盟東北支部の、第1回支部会議が山形グランドホテルにて開催された。
主催者を代表して、これからの5年間の放送と情報通信イノベーションについて、ケーブルテレビ業界が、しっかり学んでいこうと話す。
この日は、支部会の後に、基調講演とセミナーがあるため、日本ケーブルテレビ連盟東北支部からは40人、総務省関係から3人、東北の自治体から14人、計約60人が参加してくれたのである。
基調講演は、総務省情報流通行政局地域通信振興課の片桐支援官による『地方創生、番号制度とケーブルテレビ事業』
地域の情報プロデューサーを目指してほしいとのこと。
次のセミナーは、全国地域情報化推進協会(applic)の吉本企画部長が、『番号制度導入を契機とした地域情報pfの拡充と住民サービスの向上について』をテーマに話された。
新田担当部長や、日本ケーブルテレビ連盟本部の山田審議役も、サポートコメントを
してくれた。
マイナンバー制度の導入に向けて、マイポータルをケーブルテレビの加入者に、どのように提供していくかを、真剣に学ぶ。
懇親会は、いつもの東北のケーブルテレビ局の凄さ、勢いと一体感が溢れていた。
セミナーや基調講演の話題、これからの方向性、共有の課題や問題など、この懇親会の重要性が分かる。
全国で初めての、ケーブルテレビ業界と行政との『マイナンバー勉強会』
ファーストペンギンたらんとする意気込みが、きっと新たな事業を開拓していくと確信している。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12083195150.html