- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/05/03 23:59:59
祝☆東山くん&佳乃さん
明後日は端午の節句。
5月5日の子どもの日である。
午前中に家を出ると、庭にチューリップの花が咲いている。
何かいいことがありそうな予感。
ムービーオンやまがたの自分の部屋に入ると、そこにいたのが…ずいぶんニヤケタこの人である。
岩手ケーブルテレビジョンの笹原社長である。
そして『はじめまして!時森です。』笹原社長の初孫の望夢ちゃんである。
笹原社長の奥さんと嫁さんが『英国王のスピーチ』を二人で観て、その間笹原社長は、自分の部屋で2時間強の子守をするとのチャレンジをしたとのこと。
最初は、藤木支配人はじめ、多くのSTAFFがあやしにきてくれて、人気者の望夢ちゃんだったが、次第に不機嫌になり大泣き!!となる。
しばらく違うものばかり抱いていたのか?笹原社長の子守の腕は、急激に落ちていたのだ。
「初めてこんなに泣いたの聞いた…。」と笹原社長もオロオロ。
しょうがない!
プロの抱き方で、望夢を一瞬で泣き止ませた自分がいた。
【注:かなりデフォルメで、話しを盛っています。すみません】
結局、2時間まで、あと30分ほど届かないところで、笹原社長ギブアップ。
オムツからも大量にオシッコ等がもれて、妻と嫁さんを呼びにいき、二人は最後の映画のクライマックスが観られなかった。
若いおばあちゃんに抱かれ、望夢ちゃんは大満足。
映画はいつでも観られるし、笹原社長の優しさとチャレンジに二重マル。
そして、クライマックスが観られなかった笹原家の思い出にハナマルである。
笹原社長達が帰ったところに飛び込んで来たのが、『東山紀之氏、木村佳乃さんに子どもができた!』とのニュース。
あくまで報道レベルの情報なので、「あくまで本当だったら祝意を告げたい。」と留守電に入れた。
1時間後、彼からの電話は、「本当です!子どもができました。」と、アイドル?芸能人らしからぬ、惚れ惚れする爽やかさで報告してくれた。
「結婚と子宝、おめでたいことばかりで良かったね!奥さんにもよろしく言っていてください。」と自分。
「お祝いは…何かプレゼントを…」と、自分。
「お米、つや姫を!」と東山くん。
「佐藤牛肉店の山形ステーキ肉も一緒に送るから。」と自分。
近々の再会を約束して電話を切る。
彼とは、彼がいずれ、歌も踊りも役者を辞めても、男として繋がっていたい人物であり、素晴らしい男性である。
会議の後、夜、食事をとりに外にでる。
フレスポの近くのパスタの店『トレンタ』へ。
いそいでムービーオンにもどり、ずっと観たかった映画をSTAFFユタカと観る。
友人、成島出監督作品『八日目の蝉』である。
井上真央さん。
永作博美さん。
愛される力が強いと、愛す力も強くなる。
母子は、その繰り返しなのかも知れない。
成島監督らしい、繊細で直球の映画で、ドキンとくる。
木村佳乃さんの記者へ言った言葉と、この『八日目の蝉』とでダブったセリフがあった。
「子どもには、自分がもっている愛情を全部注ぎ込みたい。」
夜中、最後に残った、映写責任者の大浦課長と打ち合わせをしてムービーオンをでる。
モンテディオも、柏から勝ったし…。
明日もいい日になりますように…。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10880633713.html